PCはデスクトップとノートの2台を使用しています。自宅で写真のRAW現像、写真整理、文書作成などに使用しているのがデスクトップPCです。ノートは外出時の文書作成、パワーポイントでのプレゼン、写真の簡易的な編集などで使用しています。しかし、僕の場合ノートPCでの作業ではタッチパッドを使うのが苦手なのでマウスが必要です。となるとデスクトップとノートでそれぞれのマウスを用意しなければいけませんでした。2つマウスがあると手の感覚の違いからどうもしっくりしないことがあったのです。同じマウスを2つ用意すればいいけど、どちらがどちらのPC用なのかわからなくなりそうです。そんな僕にとってすごく魅力的に見えらマウスを発見しました。それが2台のPCで使用することができるというLongtopのマウスです。
2台のPCで使えるってどういうこと?って思いますよね。その秘密はBluetoothと無線2.4GHzの両方に対応していて、それぞれを別のPCに設定することで2台のPCで使えるようになるというわけです。具体的に見ていきましょう。まずはデスクトップPCから。
こちらはにはUSBの子機を接続することで無線2.4GHzのワイヤレスマウスとして使用することができます。
この子機をPCにつけるだけなので複雑な設定は必要ありません。
次はノートPCです。
こちらはBluetoothマウスとしてペアリングしています。
Bluetoothと2.4GHzワイヤレス接続は両方同時に使用することはできません。どちらかのみです。その切替方法は簡単で、マウスの左クリックとマウスホイールを同時に3秒ほど押すだけです。
これでBluetoothと2.4GHzワイヤレス接続を行ったり来たりできます。すごく簡単ですよね。
肝心のマウスの使い心地はどうかといいますと、どうやら僕の手には完璧にフィットしているようです。
サイズは男性としては小さな僕の手にすっぽりと収まるくらいです。そして軽い!電池抜きで約80gでして、長時間のマウス操作をしていても手に疲れがきません。さらにクリック音がこれまで使用してきたどのマウスよりも小さいので、カチッカチという耳障りな音がしません。これなら外出時にカフェなどで使っても周囲にクリック音の迷惑をかけないのではないかと感じました。
2台のPCで1つのマウスを共有して、さらに使い勝手もいいとくれば、これから僕のPCライフには欠かせないものになりそうです。2台のPCを使っていて、その両方で同じマウスを使いたいという方や、小さめで軽くて静音のマウスを探しているという方にはお勧めですよ。ぜひチェックしてみてください。