先日埼京線に乗っていたら大宮駅近辺で何やら巨大な建造物が!?
そう、それは鉄道博物館です!
以前神田にあった交通博物館が移転し、さらにグレードアップした博物館です。
オープンは10月14日(土)なのですが、すでに準備万端といった様子でしたよ。
鉄道関係雑誌やその他各種メディアでも館内の様子が詳しく報じられていますが、僕が注目しているのは古い車両の展示です。
戦前の車両であるマイテ39、キハ41000、戦後のEF58、クハ181、キハ11、クモハ455、たくさんの御料車などなど。
今まで見たことのない車両ばっかりで、形式を見ただけでも興奮ものの車両がいっぱいありました。
たぶんオープンの日にさっそく行くと思いますよ。
それと埼玉方面に行く日の帰りには吸い寄せられるように行ってしまうかも。
鉄道博物館の最寄り駅は埼玉新都市交通ニューシャトルの鉄道博物館駅(10月13日までは大成駅、14日に駅名改称)から徒歩1分。
大宮駅から歩いても15分かからない距離だと思います。
入館料は大人1000円、子供500円。
Suicaも使用できるようです。
開館時間は10時から18時で、毎週火曜日と年末年始が休館のようです。
詳細はこちらから。
その他、展示内容などは公式ホームページでどうぞ。