7月7日。
谷川岳山開き号に乗って上野駅から土合駅にやって来ました。
普段は静まり返っている上越線の土合駅ですが、この日ばかりはたくさんの人出溢れ、駅前の駐車場もキャンドルライトアップされていたくらいでした。
ここから谷川岳登山口近くにある駐車場で行われる式典を見るために移動することにします。
その道々には篝火がたかれていて、暗い道のりを照らしてくれていました。
その道の途中のちょっと開けた場所からは土合駅を見下ろせるポイントがあって、そこから寝台特急あけぼのが通過する様子をパチリとしてみました。
うーん、ブレボケ失敗。
気を取り直して儀式が行われている会場へ向かいます。
この会場で記念の手ぬぐいを頂いちゃいました。
儀式はと言いますと、少しずつ明けゆく空の下厳かに進行していました。
神主さんも来ていて、関係者の方々が山の神様に山開きの安全を祈念していました。
儀式を見るのを途中でやめて、土合駅へ戻ることにします。
先ほどあけぼのを撮影したポイントからははっきりと土合駅が見えるようになっていました。
夜が明けるのって本当にあっという間ですね。
この土合駅周辺はそんなに標高が高いわけではないので、珍しい植物を見かけることはなかったです。
土合駅の通路が見えてきました。
前回のレポートであったキャンドルライトアップされていたのがまさにこの中です。
この通路を右側に視線を移していくと、通路が山の中に入っていくのが分かります。
この山の下の方にこの日の夜中に到着した土合駅のホームがあるのです。
土合駅は水上方面からの下り線ホームがこの山の中にあって、越後湯沢方面からの上り線ホームが地上にあるという変わったつくりになっています。
後程上り線ホームも紹介するので楽しみにしていてください。
土合駅に到着。
そろそろ朝食にすることにします。
その話はまた次回。
同時刻のむねきさんのレポートはこちらです。
→谷川岳山開き号と七夕の出会いを狙え その4 | 世界に広げよう鉄道と鉄道写真のWA~鉄ちゃん・プチ鉄・鉄子・チビ鉄大集合~
同時刻のoridonさんのレポートはこちらです。
→あけぼのの「あけぼの」 – RAILRAILRAIL ~さぁ楽しい鉄道写真の時間だ!~ – Yahoo!ブログ
谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2)
・上野駅から「いなほ」のヘッドマークを掲げた臨時列車の「谷川岳山開き号」に乗車! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その1
・土合駅に到着した谷川岳山開き号を待っていたのは群馬が誇るゆるキャラのおいでちゃん! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その2
・土合駅の462段の階段を上った先には温かなけんちん汁が用意されていた! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その3
・夜明け前の土合駅を通過する寝台特急あけぼのを撮影する! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その4←今ここ
・上越線土合駅前での朝食と駅近で見られる自然の撮影 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その5
・土合駅から湯檜曽駅まで上越線に乗車してループ線を確認する 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その6
・湯檜曽駅のシンプルな駅舎と足湯の「ゆびその湯」 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その7
・越後湯沢駅のぽんしゅ館内にある雪の洞ででっかいおにぎりを食べる! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その8
・越後湯沢駅ぽんしゅ館内にある越の室で日本酒の利き酒体験をする 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その9
・アジサイをはじめとする越後湯沢駅周辺の花々を撮影する 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その10
・越後湯沢駅で上越新幹線の撮影をする 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その11
・SLみなかみ織姫号とSLレトロみなかみ彦星号がすれ違う瞬間を撮影した! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その12
・SLレトロみなかみ彦星号の蒸気機関車と旧型客車の組み合わせは最高にいい! 谷川岳山開き号の旅(七鉄ツアー2) その13(最終回)
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gで撮影したものです。
似たテーマの記事はこちら
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。トップページ | 旅の全記録 | フォトウォーク | 登山の全記録
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
→お問い合わせメールフォーム
詳細なプロフィールはこちらから。
→プロフィール