コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

投稿者: とくとみ

2010年6月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の青空と新幹線

東京でも梅雨入りして天気の悪い日が多くなってきました。 どんよりとした空を見ているとカラッと晴れ渡った空が懐かしくなってきます。 今日の一枚はある晴れた日の夕暮時。 空の色と雲の形が印象的なシーンに出会いました。 こんな

続きを読む
2010年6月16日 とくとみ

平成22年(2010年)夏の北海道&東日本パスは7日間利用可能で10000円!

1万円でJR北海道とJR東日本の普通列車が乗り放題になる北海道&東日本パスの価格は例年10000円でした。 この切符は5日連続使用という縛りがあるものの、同時期に利用可能な青春18きっぷの1日(回)あたりの値段で

続きを読む
2010年6月16日 とくとみ

品川区北品川2丁目 土台から落ちつつある井戸ポンプ

先日品川区北品川で東京路地裏散歩をしてきました。 北品川や南品川には井戸がたくさんあるという話を聞いていたので、路地に入っては出て、入っては出てを繰り返していたら井戸をたくさん発見してました。 その中でもお気に入りはこち

続きを読む
2010年6月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】鳥居をくぐる都電荒川線

井戸がある鉄道風景と同様に鳥居がある鉄道風景も僕は好きです。 都電荒川線の三ノ輪橋停留所のすぐ脇には小さな神社があり、そこの鳥居はまるで都電がくぐってくるかのように見えるポイントがあります。 こんな風景もこれからたくさん

続きを読む
2010年6月15日 とくとみ

豊島区西巣鴨2丁目 草生す庭の井戸ポ ンプ

都電荒川線の王子ー大塚駅前間は他の区間に比べると僕にとっては若干縁遠い区間です。 そこで先日自転車で沿線を走ってきたのですが、その際庚申塚ー巣鴨新田間の豊島区西巣鴨2丁目で井戸ポンプを発見しました。 主を失い、無人となっ

続きを読む
2010年6月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ガード下の人間模様

夕方の駅前は様々な人が行き交います。 会社から帰る人、学校から帰る人、これから働きに出る人、遊びに行く人・・・ 高田馬場のガード下にもそんな人間模様が広がっていました。 山手線 高田馬場 写真はNikon D90+Nik

続きを読む
2010年6月14日 とくとみ

飛鳥山公園のアスカルゴに乗ってみた

王子駅のすぐ横には飛鳥山公園があります。 江戸時代より桜の名所として栄え、もちろん今でも春にはたくさんの桜が咲き、お花見客も大勢訪れます。 この飛鳥山は「山」と名前がつくだけあって小高い山となっており、お年寄りや体の不自

続きを読む
2010年6月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線三ノ輪橋停留所の丸電球

都電荒川線の三ノ輪橋停留所はレトロ風に改装されております。 乗車専用ホームには昔懐かしいホーロー看板が掲げられ、全体的に木の温もりを感じることのできる造りになっています。 降車専用ホームもホーロー看板こそないものの、同じ

続きを読む
2010年6月13日 とくとみ

豊島区南池袋3丁目 ポキリと折れた井戸ポンプ

先日豊島区南池袋3丁目で東京路地裏散歩をしてきました。 池袋駅から徒歩15分程という地域なのですが、繁華街からちょっと離れただけで低層の住宅が密集する町となりました。 木造家屋がまだ残っているものの、新しい3階建ての家も

続きを読む
2010年6月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】多摩川土手の野球少年と東海道新幹線

夕暮れ時の多摩川土手でドラマチックな光景を見ることができました。 もうすぐ日が沈もうという時間帯でもまだ子供たちが野球をやっていました。 両チームから大きな声が聞こえる中、多摩川を渡って新幹線が東京へとやって来ました。

続きを読む
2010年6月12日 とくとみ

豊島区雑司が谷で見かけた昭和のような町並み

先日見つけた雑司が谷3丁目の井戸ポンプ。 →雑司が谷3丁目の井戸ポンプ「七 曲りの水」(とくとみぶろぐ) 近所の方の話だと近くにもう2つは井戸ポンプがあるということだったので、それらを見つけるべく再び雑司が谷に足を運んで

続きを読む
2010年6月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電とサンシャイン60

東京スカイツリーの後に池袋のサンシャイン60を見ると物足りなさも感じなくもないですが、僕が小学生の頃からしばらくはこのサンシャイン60が日本一高いビルでした。 真下から見上げるのもいいけど、都電の線路の向こうに見える姿を

続きを読む
2010年6月11日 とくとみ

雑司が谷3丁目の井戸ポンプ「七曲りの水」

先日、都電撮影をするために雑司が谷で東京路地裏散歩を歩いてきました。 雑司が谷には鬼子母神があるので、多くの参拝者が訪れてきます。 都電の鬼子母神前停留所で下車すると鬼子母神へと続く参道があります。 この時僕はふと思い立

続きを読む
2010年6月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川を渡る山手線に夕日が当たる瞬間

鉄橋というのはロマンをかきたてられる場所だと思います。 長い長い河原を越える巨大鉄橋もいいけど、小さな川の短い鉄橋にもドラマが隠されていたりします。 山手線が神田川を越える瞬間にそんなドラマを垣間見ることができました。

続きを読む
2010年6月10日 とくとみ

あらかわ遊園の観覧車に乗ってみた

子供の頃、よくあらかわ遊園に遊びに行きました。 夏はプール、冬はローラースケート、そしてたまに観覧車。 今でもこのあらかわ遊園は子どもたちに人気で土日を中心に賑わいを見せています。 先日、実に久々にあらかわ遊園に行ってき

続きを読む
2010年6月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】下町の終着駅

都電荒川線の三ノ輪橋停留所は線路が行き止まりになっています。 そこから日光街道まで出るにはビルの1階部分がくり抜かれた通路を通り抜けていくことになります。 この通路が実に味わい深いところで、両側に昔懐かしい雰囲気のお店が

続きを読む
2010年6月9日 とくとみ

品川区北品川の井戸ポンプ2つ

現在の品川駅前は高層ビルが林立し、さながら未来都市のようでもあります。 そんなビル街を一歩抜けると、昭和の時代にタイムスリップしたような光景が広がる一角があるのも品川の特徴でもあります。 →品川区北品川1丁目に残る昭和の

続きを読む
2010年6月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】運河上を疾走する東京モノレール

先日紹介した運河の向こうを走る東京モノレールの写真。 →【Tokyo Train Story】屋形舟と東京モノレール(とくとみぶろぐ) このモノレールが走っている場所はほぼ同じなのですが、別の角度から見てみると全く違う風

続きを読む
2010年6月8日 とくとみ

路地裏に広がるプラレールの花園

都内某所の路地裏を散策していると、花がきれいに植えられたお庭がある家が目の前に現れました。 都内なのに広々とした庭が道路に面したところにあり、柵もなにもないのでお花の様子をじっくり見ることができました。 しかし、花畑の中

続きを読む
2010年6月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑色の響演(阪堺カラーの都電とお祭り)

6月5日(土)6日(日)は南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)のお祭りである「天王祭」が開催されました。 都電沿線の三ノ輪橋から町屋二丁目にかけてはこの素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の氏子なので、僕は都電とこのお祭

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 344 345 346 347 348 … 424 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ