とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

豊島区雑司が谷で見かけた昭和のような町並み

スポンサーリンク

先日見つけた雑司が谷3丁目の井戸ポンプ。
雑司が谷3丁目の井戸ポンプ「七 曲りの水」(とくとみぶろぐ)
近所の方の話だと近くにもう2つは井戸ポンプがあるということだったので、それらを見つけるべく再び雑司が谷に足を運んでみました。
しかし、この日は雑司が谷で井戸は発見できず。
その代わりに昭和の時代を思わせるような町並みをたっぷり見てきました。
まずは路地裏で見かけた木造家屋の並びです。

サッシは新しいものに変わっているものの、外壁をはほとんど手が加えられておらず、味わい深い色合いが出ていました。
一番左のお宅は空き家のようで、植物に飲み込まれつつあるのもいい雰囲気です。
ちなみにこの路地裏は猫天国でした。
少なくとも10匹の猫が確認できましたよ。
その中で撮影できたのはこの2匹。

そっくりだけど違う猫です。
兄弟なのかな。
これ以外の猫は警戒心が強く、近寄ることすらできませんでした。

この路地の近所にはこんな素敵なお店が向かい合っている通りもありました。

雑貨屋と八百屋さん。
こんな風景は一昔前はどこでも見られたものですが、最近ではなかなかありません。
雑貨屋さんがあっても品揃えがほとんどないようなとことは見かけますけどね。
日が暮れかけた町並みの中に、温かな色合いの電球にほっとさせられる光景でした。

今回豊島区雑司が谷で井戸ポンプは発見できませんでしたが、あるということは確実なので、またリベンジしてこようと思います。
井戸がなくても、昭和の風景がまだ残っている地域なので歩いているだけでも楽しいものですよ。

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!