とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

あらかわ遊園の観覧車に乗ってみた

スポンサーリンク

子供の頃、よくあらかわ遊園に遊びに行きました。
夏はプール、冬はローラースケート、そしてたまに観覧車。
今でもこのあらかわ遊園は子どもたちに人気で土日を中心に賑わいを見せています。

先日、実に久々にあらかわ遊園に行ってきました。
入り口には都電6000形が展示されています。

この6000形は中に自由に入って見学することができるようになっています。

木の壁、木の床、緑のシートが懐かしい香りを運んでくれます。

6000形から離れて、今回のメインイベントである観覧車に向かうことにします。

横浜、パレットタウン、葛西臨海公園などと比べると小ぶりでおもちゃのように見えます。
でも乗ってみるとなかなか楽しいのですよ。
4分の1くらい上っていくと隅田川の流れが見えてきます。

荒川区は低層の建物が多い住宅地なので、遠くまで見渡すことができます。

そして頂上に到達。

今なら建設中の東京スカイツリーもよく見えるでしょう(これを撮影したのは昨年の9月。まだ小さいスカイツリーがちょこっと見えてはいます)。
ここまで来ると高いは揺れるはでかなり怖かったですよ。

観覧車の下にはどうぶつ広場があって、ポニー、うさぎ、モルモットなど触れ合うこともできます。
入園料は大人200円、小中学生100円ですので(その他にのりもの券も必要になります)、都電巡りの際はぷらっと立ち寄ってみると面白いものが見つかるかもしれませんよ。
あらかわ遊園

個人的に、あらかわ遊園にはぜひカピバラを導入して欲しいと思っております(笑)

写真はD40xNikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク