新宿のペンタックスフォーラムで催されている鉄道写真家の中井精也さんの写真展「ほのかたび」に行ってきました。 会場入口には木製ラッチに踏切というように中井ワールドへの改札口があります。 ここには切符にパンチを入れる改札鋏も
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
新宿のペンタックスフォーラムで催されている鉄道写真家の中井精也さんの写真展「ほのかたび」に行ってきました。 会場入口には木製ラッチに踏切というように中井ワールドへの改札口があります。 ここには切符にパンチを入れる改札鋏も
続きを読む4月10日。 諏訪大社下社の御柱祭の帰りは青春18きっぷで東京へと戻ることにしました。 今回のルートは大糸線を利用して一度日本海側に出るという大回り乗車です。 9:13、松本発南小谷行きの普通列車に乗車したわけですが、有
続きを読む先日の荒川土手サイクリングでのゴール地点は東北本線の荒川橋梁でした。 しかし、赤羽側から鉄道の撮影をしようとするとちょうど鉄道の顔の位置に防音壁があるために撮影はできず。 仕方が無いので荒川橋梁の東京側手前にある新河岸川
続きを読む4月10日。 前日は諏訪大社の御柱祭に参加して疲れきってはいたものの、温泉に入ってたっぷり睡眠をとったらすっきりと目覚めることができました。 ホテルで朝食を取った後、東京へと戻ることにします。 帰るルートは色々と検討して
続きを読む先日根津神社で開催されている文京つつじまつりに行ってきました。 根津神社の境内の一角がつつじの花で埋まってしまう実に色鮮やかなイベントでした。 僕が訪れたのは日曜日ということもあって、つつじの間にある狭い通路は見物客で一
続きを読む4月9日に御柱祭の山出しに参加してきました。 前回はこの日のハイライトである木落しを体験したところまでレポートしました。 今回はその先をレポートしたします。 木落しが終わってもまだまだ御柱の曳行は続きます。 木遣りとラッ
続きを読む谷中のギャラリー、nidoで開催されている僕の友人の大倉ひとみさんとnidoさんのコラボレーション展”Tiny Posters”に行ってきました。 大倉さんは日本画をベースとしており、nidoさん
続きを読む王子駅の北側にある北とぴあ。 その17階には無料で利用できる展望室があります。 北、南、東側に向いた展望室から東京はもちろん、埼玉、栃木、茨城までもが展望できます。 利用時間は9:00~22:00までなので朝の爽やかな空
続きを読む4月9日に御柱祭の山出しに参加してきました。 山奥から御柱をたくさんの人で引っ張って来て、ついにこの日のハイライトである木落し坂にやってきました。 ここでは急斜面から御柱を一気に滑り落とす、大迫力のシーンを見ることができ
続きを読む自転車で荒川土手を上流に向けて走っていき赤羽まで行ってきました。 帰り道は土手沿いではなく町中を通ってみることにすると、赤羽付近でなかなか面白い風景を見つけることができました。 前回はサイクリングの部でしたが、今回は路地
続きを読む4月9日に諏訪地方の御柱祭に参加してきました。 この日は山出し曳行の日で、山の上から早朝7時に御柱を曳き始めて、最大の見せ場である木落しへと続きます。 御柱はを曳くのはたくさんの人の力が必要です。 写真右側下あたりに御柱
続きを読む実業之日本社から発売されたムック本「自転車と旅」を購入したことで、急に自転車熱が高まってきました。 自転車と旅 (実用百科) というわけで、みごとに晴れ渡った本日(4月24日)、荒川土手にサイクリングに行ってきました。
続きを読む長野県の諏訪湖畔には諏訪大社があります。 全国に散らばる諏訪神社はこの諏訪大社の分社に当たります。 諏訪大社は実は1つなのではなく、中央本線茅野駅の近くにある上社本宮、上社前宮と下諏訪駅の近くにある下社秋宮、下社春宮の4
続きを読む4月8日。 いつもの青春18きっぷの旅だと始発列車に乗ることが多いのですが、この日は午後になってから高尾駅までやってきました。 今回の旅はここから出発になります。 目的は諏訪地方の奇祭と言われる御柱祭に参加すること。 部
続きを読む東総元駅付近で撮影した後は大多喜駅へと移動しました。 大多喜駅にはいすみ鉄道の本社もあり、駅舎も立派なものになっています。 駅周辺には古い町並みが残っており、歴史を感じさせる建物がたくさんありますので散策にはもってこいで
続きを読む菜の花が美しい季節にいすみ鉄道に乗車してきました。 新田野駅で撮影した後、東総元駅に移動してきました。 駅の撮影をしてから駅周辺を歩いて、いすみ鉄道の春の名物である菜の花と列車を撮影できるポイントを探すことにしました。
続きを読む青春18きっぷで東京から外房線の大原に来て、そこからは1日フリー乗車券を買っていすみ鉄道の途中下車の旅をしてきました。 最初に新田野駅で菜の花と列車の撮影をし、次なる駅を目指すことにします。 9:11、新田野発上総中野行
続きを読む菜の花と桜が真っ盛りのシーズンにいすみ鉄道へとやってきました。 1000円の1日フリー乗車券を握り締め、最初に下車した駅は新田野駅です。 大きな地図で見る 小さな待合室のみがある1面1線の無人駅で、周囲に民家は結構見えま
続きを読む4月3日。 青春18きっぷを握り締め、早朝の東京駅に僕はいました。 横須賀線と総武線のための地下ホームは地上とは異なりなんとなく薄暗く、陰気な雰囲気もするのであまり好きではないのですが、ここが今回の旅のスタート地点となり
続きを読む日光田母沢御用邸記念公園を後にし、次はバスで日光の温泉、やしおの湯へ。 このやしおの湯は日光市営なので市内在住者とその他の人で料金が異なります。 日光市民のおとな料金は300円でそれ以外は500円です。 東照宮から歩いて
続きを読む