とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

春の青空の下、荒川土手をサイクリングする

スポンサーリンク

実業之日本社から発売されたムック本「自転車と旅」を購入したことで、急に自転車熱が高まってきました。

自転車と旅 (実用百科)
自転車と旅 (実用百科)

というわけで、みごとに晴れ渡った本日(4月24日)、荒川土手にサイクリングに行ってきました。

気温はそんなに高くなく、自転車に乗っていてもほとんど汗をかかないような快適な気候でした。
ただ、向かい風が結構つらかった。

河川敷には小さな花が咲いており、散歩をする人や自転車に乗る人がたくさんいました。

春ですねえ~。
前日まで雨が降り、冬のような寒さだったのが嘘のようです。
その雨のせいか河川敷には大きな水たまりもできていました。

荒川を上流に向けて走っていくと、隅田川との合流地点にたどり着きました。

左が隅田川で、右が荒川です。
この境界には岩淵水門があり、隅田川の水量が調整されています。

上の写真は現在の岩淵水門で、かつて使用されていた旧岩淵水門もまだ残されています。
旧岩淵水門の上は自由に行き来できるようになっており、石造りの欄干がなかなか素敵なデザインでしたよ。

そして本日のゴール地点である東北本線の荒川橋梁に到着。

澄み渡った青空の下、快適なサイクリングとなりました。

はい、ここまではサイクリングの部。
この荒川橋梁までの往路は純粋にサイクリングを楽しみましたが、復路は荒川土手ではなく町中にルートをとり、のんびりとあちこち立ち止まりながら帰ってこようと思います。
その続きはまた明日。

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク