今回はチェコのプラハ城内を散策した様子を簡単にレポートしていきます。 プラハ城での第一の見どころは衛兵の交代です。 お城の門のところでしっかり見張りをしているこちらの衛兵の方が時間になると交代するのですよ。 交代は毎正時
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
今回はチェコのプラハ城内を散策した様子を簡単にレポートしていきます。 プラハ城での第一の見どころは衛兵の交代です。 お城の門のところでしっかり見張りをしているこちらの衛兵の方が時間になると交代するのですよ。 交代は毎正時
続きを読むPokémon GOに金銀のポケモンが80種類以上追加されたということでさっそく捕獲に行ってきました。 金銀と言われても僕はポケモンには詳しくないので、とにかく新しいポケモンは大歓迎です。 捕まえたポケモンたちをずらずら
続きを読む2017年3月1日(水)にオムロンからチューブレスの本体・カフ(腕帯)一体型の上腕式血圧計 HEM-7600Tが発売されます。 →チューブレスなので測定がスムーズ。本体・カフ(腕帯)一体型の上腕式血圧計 | ニュースリリ
続きを読む旅、好きです。 でも毎週のように旅ができるわけではないので、たまには東京都内で旅気分を味わいたくなります。 そんな時に利用するのが全国各地のアンテナショップですね。 今回は新橋にある岡山県と鳥取県のアンテナショップでラン
続きを読むNikonから発売されているミラーレスカメラのNikon 1シリーズに「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」というレンズがあります。 1 NIKKOR レンズの一番初期のものですね。 実はこのレン
続きを読む2016年12月5日(月)から13日(火)までチェコに行ってきました。 チェコに滞在していたのは実質7日です。 この旅の様子を何本もブログ記事に書いていまして、ここはそのまとめリンク集です。 旅をしながらまとめたダイジェ
続きを読む平成29年(2017年)2月15日(水)から3月5日(日)まで湯島界隈で「第4回 ねこまつりat湯島」が開催されています。 →ねこまつり at 湯島 | 東京下町の湯島で開催されるねこまつり このイベントに参加している店
続きを読むチェコのプラハで観光をするのならば絶対に見ておくべき場所があります。 それは聖ヴィート大聖堂です。 聖ヴィート大聖堂はプラハ城の中にあります。 今回はガイドさんに案内されていったので、チケットの購入から何から何までお任せ
続きを読む最近コメダ珈琲店にはまっているとくとみ(@tokutomi)です。 冬の新定番商品という触れ込みで僕好みな甘い飲み物が3種類発売されています。 小倉あんがドリンクの中に入った小豆小町シリーズです。 先日渋谷宮益坂上店で小
続きを読む今回はチェコのプラハにあるDesign & Music Hotel Mosaic Houseというホテルを紹介します。 このホテルで最高に印象に残っているものは宿泊した部屋のテラスから見たこの夕焼け空でした。 さ
続きを読むエキナカにある飲食店をよく利用しているとくとみ(@tokutomi)です。 今回は赤羽駅構内にある舎鈴で食べたつけめんを紹介します。 赤羽駅の舎鈴はちょっと夜が遅くなったときによく食べに行っていますが、今回はランチで行っ
続きを読むチェコのプラハにある夜景がみごとなレストランを紹介します。 ここはプラハの街のシンボルタワーでもあるタワー・パーク・プラハ内にあるRestaurant Oblacaです。 タワー・パーク・プラハはテレビ塔です。 街のどこ
続きを読む町屋駅前にあるハンバーグレストランまつもとでビフテキランチを食べてきました。 このハンバーグレストランまともとは都電荒川線の町屋駅前の電停の目の前のビルの地下に入っているお店です。 この看板が目印です。
続きを読むチェコの首都はプラハです。 旅の初日に宿泊したプルゼニュの街がどこを見ても素晴らしいものでしたが、このプラハももちろんどこを向いても撮影したくなる町並みでした。 路面電車の線路が街を網の目のように巡らされているので、ちょ
続きを読む豊島区の雑司が谷付近を散策する際に最近ちょこちょこと立ち寄っているのがyurucafeです。 倉庫だった建物を手作りのリノベーションで最近カフェとしてオープンしたところです。 先日はそこでチーズケーキを食べてきたのでレポ
続きを読むチェコのプラハで予想外の体験をしてきました。 ビア・スパ・ベルナルド・プラハでのビール風呂体験です! 日本では当たり前のようにお風呂に入っていますが、海外ではシャワーだけでという話をよく聞きます。 まさかチェコでお風呂に
続きを読む台東区谷中と文京区千駄木の境にあるよみせ通りという商店街。 この通りにはいくつかカフェがあるわけですが、先日笑壺というところに行ってきました。 以前からこのカフェの前はよく通っていたのですが、今回初めての訪問です。 お店
続きを読むこの記事はチェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画に参加して作成されたものです。 チェコ滞在2日目のランチはプルゼニュ郊外にあるブルワリー・ピルゼンでとりました。 美味しいチェコ料理と自家製ビールが出て来るお勧めのレ
続きを読む最近上島珈琲店にもはまりつつあるとくとみ(@tokutomi)です。 先日上野にある黒田記念館店で土佐ベルガモットのミルク珈琲をいただいてきたのでレポートします。 上島珈琲店の黒田記念館店は東京国立博物館の黒田記念館内に
続きを読むこの記事はチェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画に参加して作成されたものです。 チェコと言えばビール! そんなチェコで最も有名なビールがピルスナー・ウルケルです。 僕はビール事情に全く詳しくないので知らなかったので
続きを読む