とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【カフェ】上野にある上島珈琲店の黒田記念館店で爽やかな香り漂う土佐ベルガモットのミルク珈琲を飲んでみた #地域ブログ

スポンサーリンク

最近上島珈琲店にもはまりつつあるとくとみ(@tokutomi)です。
先日上野にある黒田記念館店土佐ベルガモットのミルク珈琲をいただいてきたのでレポートします。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

上島珈琲店の黒田記念館店は東京国立博物館の黒田記念館内にあります。
芸大の隣、かつての博物館動物園駅の入り口の向かい側です。
この建物がまた素晴らしいのですよ。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

[adsense]

谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千の散策から上野に抜けるときなどによくこの前を通っています。
暖かい季節はこの外にあるテーブルでゆっくりするのもいいでしょうね。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

店内には1階と2階に座席があります。
今回は2階を利用しました。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

2階の方がソファ席もあってゆっくりすることができますよ。

以前上島珈琲に行った時は黒糖ミルク珈琲を飲みましたが、今回はこの土佐ベルガモットのミルク珈琲に惹かれました。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

カウンターで注文して、飲み物を受け取って2階の席を確保したわけですが、見てください、このお一人様専用席。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

目の前は壁だけどすごく落ち着きます。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

さてさて、今回いただいた土佐ベルガモットのミルク珈琲を見てみましょう。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

カウンターではこのようなリーフレットが配布されていたのでもらってきました。
この紙は匂いつきなので、ほんのりベルガモットの香りがします。
ベルガモットとはイタリアのミカン科の柑橘類だそうです。
あまり馴染みはありませんでしたが、高知県でも栽培しているのですね。
で、こちらが土佐ベルガモットのミルク珈琲です。

東京路地裏散歩 上島珈琲店 黒田記念館店

ベルガモットはスプーンの上に乗っており、最初からコーヒーの中に入っているわけではありません。
最初はベルガモットの香りを楽しんで、その後に珈琲の中に入れてというのが上島珈琲のお勧めする飲み方だそうです。
ベルガモットは少量ではありますが、これだけでも十分爽やかな香りと味わいをもたらします。
一口飲んでみると口の中にぷわっと香りが広がるのが心地よいです。
上島珈琲店では黒糖ミルク珈琲が好きですが、このベルガモットも爽やかな気分にさせてくれました。
数量限定なので、気になる方は早めにチェックです。
【12月21日販売スタート】<数量限定>土佐ベルガモットのミルク珈琲 / 上島珈琲店

上島珈琲店 黒田記念館店
東京都台東区上野公園13-43 黒田記念館別館 1F・2F
03-5815-0411
月-金 7:30-20:00
土・日・祝 8:00-19:00
不定休
上島珈琲店 黒田記念館店 | UFS店舗検索

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク