中国の上海に行ったらぜひとも見に行きたいのが外灘の夜景です。 その美しい景色には思わず見惚れてしまいますが、実はここにはとんでもない落とし穴が潜んでいる可能性があるのです。 上海についてのガイドブックなどには必ず記載され
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
中国の上海に行ったらぜひとも見に行きたいのが外灘の夜景です。 その美しい景色には思わず見惚れてしまいますが、実はここにはとんでもない落とし穴が潜んでいる可能性があるのです。 上海についてのガイドブックなどには必ず記載され
続きを読むタイ国政府観光局とタイ国際航空によるメディア・ブロガーツアーにご招待していただき、タイへ行ってきました! タイ滞在最終日には虹をバックにして飛ぶタイ国際航空の飛行機が見られるという奇跡の光景を目のあたりにすることができ、
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に中国の上海を旅してきました。 今回は上海に行くならば外すことはできない観光スポットを紹介します。 外灘、浦東の夜景です。 南京東路
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に上海を旅してきました。 日本語を中国語に瞬時に翻訳してくれるiliは旅の心強い味方だったのですが、今回紹介する場所では残念ながら役に
続きを読むタイ国政府観光庁とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーにご招待いただき、たっぷりとタイを楽しんだ4日間が間もなく終わります。 この記事は成田への飛行機の搭乗までのスワンナプーム国際空港で書いています。 この4日目は自由
続きを読む実はこのタイの旅が僕の人生で6回目の海外です。 ありがたいことにタイ国政府観光庁とタイ国際航空のプレス・ブロガーツアーに招待していただき、とにかく楽しんでおります。 今回は旅の3日目の様子をダイジェストでお伝えします。
続きを読むうなぎを食べに行くとしたら東京都台東区谷中にある吉里と決めています。 先日そこでうなぎのひつまぶしを食べてきました。 谷中の吉里 台東区谷中と文京区千駄木の境にはよみせ通りという商店街があります。 その一番南側を谷中方面
続きを読む人生初のタイ取材旅行の2日目です。 今日はアユタヤとバンコクを駆け足で巡りましたので、ダイジェスト版で振り返ってみたいと思います。 ランドマーク バンコクでの朝食 今回宿泊しているホテルはランドマーク バンコクです。 用
続きを読む丸亀製麺が大好きなとくとみ(@tokutomi)です。 新商品が発売されるとできるだけ早く食べたいと思っています。 というわけで、6月13日(火)に発売されたばかりのこく旨豚しゃぶぶっかけを食べてきました。 こく旨豚しゃ
続きを読む人生初のタイに来ました! 今回のタイ国政府観光庁とタイ国際航空によるメディア・ブロガーツアーで、僕は運の良いことにご招待していただきました。 現地滞在は4日間となり、その間タイの魅力溢れる場所を色々と案内していただきます
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に上海を旅してきました。 中国語を話すことができない僕にとってiliはたいへん心強い味方でした。 今回は町の食堂でiliを使って注文し
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliを持って上海を旅してきました。 今回紹介するカフェでの注文でiliが役立ちましたよ。 教会に隣接したJW Coffee 皋兰店 今回訪れたの
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に中国の上海に行ってきました。 上海ではやっぱり食べ歩きをしたいと思っていました。 まず最初に食べたのは上海老城隍廟小吃広場の湯包(タ
続きを読むグローバルWiFiでレンタルすることができるウェアラブル音声翻訳デバイスのiliと一緒に中国の上海に行ってきました。 まず最初に向かった観光スポットは豫園です。 豫園とは 豫園は1500年代に建造が始まった中国式庭園です
続きを読むウェアラブル翻訳デバイスのiliと一緒に中国の上海を旅してきました。 上海市内での移動は地下鉄を使いました。 3日間有効のフリーきっぷを使用しての乗車でした。 上海には1号線から13号線、そして16号線の14もの地下鉄路
続きを読むウェアラブル翻訳デバイスのiliと一緒に中国の上海を旅してきました。 まずは中国東方航空の飛行機で上海裏東国際空港に到着したわけですが、そこから上海の中心地に移動しなくてはいけません。 バス、地下鉄、タクシーなどの選択肢
続きを読む2017年6月10日(土)から12日(月)にかけて上海に行ってきました。 羽田空港から上海裏東国際空港への往復は中国東方航空を利用しました。 ここでは中国東方航空に乗った感想をレポートしていきます。 &nb
続きを読む日々クロネコヤマトの宅急便にお世話になっているとくとみ(@tokutomi)です。 クロネコメンバーズの会員になると荷物の送付や受取などによってポイントを貯めることができます。 先日500ポイント貯まったので「ウォークス
続きを読む荒川区の町屋駅近くにあるイタリアンレストランのラディーチェ町屋でランチをしてきました。 ラディーチェ町屋 ラディーチェ町屋は以前は町屋ナチュールという店名でした。 赤札堂が入っているビルの1階にお店があるのですが、ちょっ
続きを読む最近朝食でパンを食べることが多いです。 パンに何を塗るかということで、バターやジャムを使っていましたが、そこに新たなものが加わりました。 それが雪印コーヒーソフトです。 雪印コーヒーソフトのパッケージ パッケージはまさし
続きを読む