5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目です。 この日の宿泊先はFURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)。 富良野駅前のホテルなのでもちろんトレインビューです。 早朝の富良野駅の様子を何となく
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目です。 この日の宿泊先はFURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)。 富良野駅前のホテルなのでもちろんトレインビューです。 早朝の富良野駅の様子を何となく
続きを読む5月4日。 ぐるっと道東の旅、初日の宿泊地である富良野にやって来ました。 ホテルは駅前にあるFURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)です。 入り口からしておしゃれな雰囲気が漂っていました。
続きを読む5月4日。 ぐるっと道東の旅は釧路から根室本線で富良野までやって来ました。 列車から下車するために運転席の後ろに行ってみると、外の雨が目立ち始めました。 富良野の町を存分に散策することは難しそうな天気です。 15:46、
続きを読む5月4日。 ぐるっと道東の旅は釧路から新得までスーパーおおぞらでやって来ました。 ここから普通列車に乗り換えて富良野を目指します。 乗車した車両ではないけど、反対側のホームに釧路行の1両編成の気動車がいました。 北海道の
続きを読む5月4日。 ゴールデンウィークに釧路を出発点として道東の鉄道路線を時計回りにぐるっと1周する旅に行ってきました。 出発点の釧路駅から乗車するのはこちらの車両です。 特急スーパーおおぞら。 いつもは青春18きっぷなどで普通
続きを読む5月4日。 羽田空港からたんちょう釧路空港まで飛行機でやって来ました。 そこからバスでJRの釧路駅へと向かいます。 この空港連絡バスは飛行機が空港に到着してから15分から20分後に出発するようになっています。 具体的な時
続きを読む5月4日。 ゴールデンウィーク真っ只中の羽田空港にやってきました。 今年のゴールデンウィークは旅行客が少ないと聞いていましたが、やはりいつもよりは空港の活気がないかなという印象も受けました。 朝の7時台ということもありま
続きを読む4月30日。 やてきたのは西武秩父線の芦ヶ久保駅。 今回の登山はこの芦ヶ久保駅をスタートして標高960mの丸山に登頂することが目標となります。 芦ヶ久保駅の標高が317mなので約640mの高低差があるということになります
続きを読む4月2日。 いよいよ今回が青春18きっぷで伊豆シャボテン公園のカピバラに会いに行くカピバラブログの最終回です。 お昼寝タイム、お食事タイム、運動タイムの後、ついにカピバラ一家が温泉に向かいました。 大人のカピバラは温泉内
続きを読む4月2日。 カピバラブログの第5回目になります。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家は見ていると色々なドラマがあるのですよ。 お昼ごはんの後は運動タイムです。 お父さんの後を子供カピバラ2匹がちょこちょことついてきました。
続きを読む4月2日。 青春18きっぷを使って東京から伊東へやって来ました。 目的は伊豆シャボテン公園のカピバラ達に会うことです。 というわけでカピバラブログの第4回目になります。 お昼寝タイム、お遊びタイムの後はお食事タイムとなり
続きを読む4月2日。 今回は伊豆シャボテン公園の子供カピバラ特集です。 この頭と体の大きさの比率がたまらなくいいです。 何か口にくわえだしましたよ。 葉っぱですねえ。 それを見た別の子供カピバラは葉っぱの反対側をくわえようとします
続きを読む4月2日。 伊豆シャボテン公園のカピバラに会いに来ました。 最初カピバラの園に着いた頃は家族揃ってお昼寝の最中であまり動きもなさそうでしたのでお昼ごはんを食べにいきました。 戻ってきてみると、 たっぷり眠って満足したよう
続きを読む4月2日。 春の青春18きっぷを使って東京から伊東駅にやって来ました。 伊東駅からは東海バスに乗り換えて伊豆シャボテン公園へ。 そう、この旅は18きっぷを使って鉄道を堪能するのではなくシャボテン公園である動物をただただ眺
続きを読む3月30日。 春の青春18きっぷの旅 中部編はいよいよ最終回になります。 15:08、下地発豊橋行き飯田線普通列車に乗車。 15:12、豊橋着。 ここから先はひたすら東京へ向けて帰るのみです。 15:23、豊橋発浜松行き
続きを読む3月30日。 東海道本線西小坂井駅付近をぷらぷら歩いていると畑の中に井戸ポンプ発見。 台座がないので不安定に見えますが現役のポンプでした。 この畑の脇にはスイセンも咲いていましたよ。 布に巻かれた退役ポンプも発見。 ん?
続きを読む3月30日。 春の青春18きっぷの旅は名古屋の喫茶マウンテンに登頂し、再び鉄道旅に復帰します。 JR名古屋駅へ。 名古屋駅は東海道本線、中央本線、葛西本線などの列車が頻繁に行き来するのでホームで列車を見送るだけでも楽しく
続きを読む3月30日。 春の青春18きっぷでの旅は最初の途中下車は四日市駅でした。 跳開式の可動橋である末広橋梁を見学して、四日市駅へと戻ってきました。 それにしても、DD51が駅に普通にいる光景はなかなか壮観です。 8:46、四
続きを読む3月30日。 青春18きっぷで四日市にやってきたのは末広橋梁を見学するためでした。 見学後に四日市駅へと戻ってきたのですが、駅前に興味深い建物がありました。 ぱっと見たときはずいぶん立派な看板建築の建物だなと思ったのです
続きを読む3月30日。 青春18きっぷを使って四日市へとやってきました。 この四日市にやって来た目的は末広橋梁を見学することです。 場所はここ。 大きな地図で見る 運河を線路が渡っているのがわかると思います。 そこが末広橋梁です。
続きを読む