昨年に引き続き、駒込駅近くにある六義園の紅葉を見に行ってきました。 六義園とは元禄8年(1695年)に造られた回遊式築山泉水庭園で、庭園の中心にある池の周りをぐるりと歩きながら四季を風景を楽しめる、都心にある緑豊かな地で
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
昨年に引き続き、駒込駅近くにある六義園の紅葉を見に行ってきました。 六義園とは元禄8年(1695年)に造られた回遊式築山泉水庭園で、庭園の中心にある池の周りをぐるりと歩きながら四季を風景を楽しめる、都心にある緑豊かな地で
続きを読む11月23日。 今回が浜松町散歩の最終回となります。 芝東照宮からは再び浜松町駅へと戻ることにしました。 芝公園入り口から首都高の下の道を歩いて行くと、こんな素敵なディスプレイに出会いました。 温かい色の照明に秋らしい装
続きを読む11月23日。 浜松町散歩で世界貿易センタービルディング、増上寺と周り、次にその隣にある公園に行きました。 ここからは地上から東京タワーのほぼ全体像を眺めることができました。 この場所のさらに隣に緑が多く見えたので、足を
続きを読む11月23日。 芝の増上寺に来たのはこのお地蔵さんたちを見るためでした。 ずらりと並ぶお地蔵さん。 きれいに着飾ったものもいれば、何も身につけていないものもいます。 辺りには風車がカラカラと回る音も聞こえてきて、独特の雰
続きを読む11月23日。 浜松町の散歩に行き、芝の増上寺に入ってきました。 本殿の裏にはドーンと東京タワーがそびえています。 境内からはどこからでもタワーが見えました。 裏手に回るとお墓があるのですが、そこからももちろんドーンとタ
続きを読む11月23日。 浜松町駅周辺を散歩してきました。 世界貿易センタービルを出て、東京タワー方面に歩いていきます。 しばらくすると並木道の向こうに立派な赤い門が見えてきました。 これが芝の増上寺です。 山門をくぐると右手に趣
続きを読む11月23日。 浜松町駅前にある世界貿易センター ビルディングの40階展望台に行ってきました。 前回までに北、南、東を紹介しましたので、今回は西側及びその他の気になったアイテムを紹介したいと思います。 西側の最大の目玉と
続きを読む11月23日。 浜松町に散歩に行き、世界貿易センター ビルディングの40階展望台に上ってきました。 前回は北側の展望を紹介しましたので、今回は南側と東側を紹介します。 まずは東側から。 ここからは隅田川の河口と東京湾が見
続きを読む11月23日。 浜松町散歩最初の寄り道ポイントは世界貿易センター ビルディングの40階展望台です。 ここは有料施設なので一人620円のチケットを1階で購入し、エレベーターに乗り込みます。 エレベーターを下りたところに展望
続きを読む11月23日。 久々にひとつの町をじっくりとお散歩に行ってきました。 今回の町は浜松町です。 古い町並みや路地は期待できない町ですが、見所はきっとたくさんあるはずだとJRの浜松町駅北口に下り立ちました。 この北口で初めて
続きを読む最近荒川区内では井戸ポンプが急増しています。 小中学校の校庭の片隅や公園に防災用の井戸が設置されているのです。 しかし、そのほとんどが四角形で構成されたデザインなので、美しいポンプではないのが残念な点ではあります。 でも
続きを読む我が家の周りには猫がたくさんいます。 子猫だけでも10匹くらい。 大人猫も入れると20匹くらいにはなるでしょう。 そんな猫たちの中から今日は3匹を紹介します。 まずはバイクの上にいた大人の猫から。 みごとにアッカンベーを
続きを読む豊島区雑司が谷2丁目をぶらり散歩していたらネコに出会いました。 ちょっと痩せ気味なネコでした。 痩せているので、あまり人懐っこくないから餌をあまりもらいていないのかと思いきや、近づいてみても全く動じるそぶりを見せず、実に
続きを読む麻布十番散歩のラストは麻布十番のラーメン屋さんの裏で見かけたこちらの猫を紹介することにします。 白いネコなんだけど、額に黒い毛が! 眉毛? いやいや、眉毛のわけはないんだけど、この絶妙な位置での模様により勝手に「麻呂」と
続きを読む麻布十番散歩のラストは猫特集です。 2回に分けてレポートしたいと思います。 まずは古川を挟んで麻布十番から三田1丁目を眺めた景色です。 川沿いの家の屋根の上を1匹の猫が歩いていました。 小さなベランダに入ったり、 様々な
続きを読む元麻布2丁目を歩いていたときに、目の前に飛び込んできたのがこちらのマンション。 かなり昔に建てられたものでしょうが、特に変わったデザインがなされているというわけでもありません。 でもどこか普通のマンションとは違う雰囲気を
続きを読む元麻布2丁目に残る昭和の町並みの続きです。 この一角には車は入ることができません。 こんな狭い路地なのでもし車が迷いこんでしまったら抜け出せなくなってしまうでしょうね。 植物に覆われたモジャハウスもありました。 この緩や
続きを読む港区麻布十番、三田1丁目と散歩をし、次に訪れた町は元麻布2丁目です。 元麻布2丁目は大使館、大きなお屋敷、お寺などがあうとても静かな町です。 高級感漂うこの町の一角、やや窪地となった場所に昭和の時代に取り残されたような町
続きを読む先日麻布十番を散歩した時、隣町の三田一丁目まで足を伸ばしてみました。 そこには昭和の町並みがそのまま残っていたのです。 狭く曲がりくねった路地の突き当たりには昼間でも営業中のパブ&スナックがありました。 ちゃんと
続きを読む麻布十番の東のはずれには古川が流れています。 なんとなく何かがある予感がしてそちらみ向かってみると・・・ 川の向こうに低層の住宅があった! さらに向こうに高層マンションが見えるので、この地域の昭和ぶりがいっそう感じられる
続きを読む