コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 町

2012年3月12日 とくとみ

横浜のみなとみないを歩く 冬の横浜散歩 その5

2月12日。 CP+の後は再び横浜散策の開始です。 みなとみない地区は早朝に歩いた根岸線の西側とは全く違う景色です。 昭和の雰囲気が残っていた町並みから一気に都会的光景が広がります。 僕は一人でも観覧車に乗ってしまうこと

続きを読む
2012年3月11日 とくとみ

桜木町の高台から望む朝の富士山 冬の横浜散歩 その4

2月12日。 伊勢山皇大神宮からさらに北に行くと高台から谷に下る階段がありました。 この向こうが西の方角になるわけですが、空気が澄んだ日ならばここから富士山が見えます。 こうやって高い建物の上じゃなくても富士山が見える場

続きを読む
2012年3月10日 とくとみ

朝の伊勢山皇大神宮の厳かな空気 冬の横浜散歩 その3

2月12日。 成田山横浜別院の本殿から南へ向かう坂道を下るとこんな景色があります。 狭い道に旅館も見えます。 この旅館の横にはネコもいましたよ。 もうちょっと坂道を下ると旅荘野毛があります。 この坂道はいい雰囲気なんです

続きを読む
2012年3月9日 とくとみ

成田山横浜別院の境内の風景 冬の横浜散歩 その2

2月12日。 前回は水行堂の木製井戸ポンプを見たので今回は大本山成田山横浜別院延命院の内部にさらに入り込んでみようと思います。 本殿は丘の上にあるので階段を上っていきます。 海沿いの町なので丘はかなり高いので階段を上るの

続きを読む
2012年3月8日 とくとみ

成田山横浜別院延命院水行堂にある木製井戸ポンプ 冬の横浜散歩 その1

2月12日。 パシフィコ横浜で開催されていたCP+に顔を出すことになりましたが、せっかくなので横浜散歩をしてみようと考えて早朝の根岸線桜木町駅にやってきました。 時間はだいたい8時前。 日曜日ということもあってか大通りに

続きを読む
2012年1月6日 とくとみ

ついにお別れの時へ サヨナラ、九段下ビル その3

12月25日。 ついに九段下ビルとのお別れの時がやって来ました。 まずは屋上へと出てみます。 3階から屋上へと向かう階段の踊り場には屋上から優しい光が届いていました。 この光は昭和の時代から何も変わらないものなのでしょう

続きを読む
2012年1月5日 とくとみ

九段下ビル内の公開された部屋を撮影する サヨナラ、九段下ビル その2

12月25日。 取り壊しが決まった東京都千代田区にある九段下ビル。 現代アートのギャラリーとして公開される部屋があると聞いたので、その最後を見届けに行って来ました。 3階の一室がギャラリーになっていたわけですが、床には砂

続きを読む
2012年1月4日 とくとみ

昭和の名建築がまたひとつ・・・ サヨナラ、九段下ビル その1

12月25日。 九段下ビルは千代田区神田神保町にあります。 そのビルの取り壊しが決まり、最後に現代アートの展示が行われるギャラリーとして使用されると聞いたので見学に行くことにしました。 思い返せば2年前。 その存在は知っ

続きを読む
2011年10月11日 とくとみ

銀座に残る昭和レトロな奥野ビルの306号室に行ってきた

銀座にある奥野ビル。 周囲に近代的なビルが立ち並ぶ中にひっそりと昭和7年に立てられたレトロ感漂うビルが存在しています。 3年前にこのビルを訪れた時には大きな衝撃を受けました。 →銀座にある昭和7年に建てられた奥野ビル 外

続きを読む
2011年9月24日 とくとみ

【お気に入りカフェ】向島の鳩の街通り商店街にある古民家カフェ こぐま

昭和レトロな雰囲気を感じることができる墨田区向島の鳩の街通り商店街。 その中に古民家カフェのこぐまがあります。 かつて薬局だった木造古民家を改装してカフェとなったそうです。 昭和2年築ということで、商店街の中でも一際目を

続きを読む
2011年9月19日 とくとみ

北区滝野川2丁目の井戸ポンプ、墜つ

昨年(平成22年、2010年)8月28日に北区滝野川2丁目の井戸ポンプを訪れました。 こちら。 今日、たまたまこの近くを通ったので、どうなっているか様子を見に行ったのですよ。 すると、以前とは全く変わり果てた姿になってい

続きを読む
2011年9月10日 とくとみ

明治の見事な建築物、岩手銀行中ノ橋支店 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その17

8月12日。 小岩井農場まきば園でハンモックやソフトクリームを堪能した後はバスで盛岡市内へ移動します。 10:40、小岩井農場まきば園発盛岡バスセンター行きのバスに乗車。 このバスは盛岡駅前にも行きますが、そこでは降りな

続きを読む
2011年1月16日 とくとみ

島原武家屋敷通りを歩く 長崎旅行 その34

12月12日。 島原城を下りて、もう少し島原の町を歩いてみることにしました。 向かった先は武家屋敷です。 現在一般公開されている武家屋敷が3軒あり、そのうちの1軒を訪れてみようと思います。 武家屋敷がある通りの両側は石垣

続きを読む
2011年1月14日 とくとみ

島原の町で井戸ポンプを発見する 長崎旅行 その32

12月12日。 諫早駅から島鉄本社前まで島原鉄道でやって来ました。 ここから島原城までてくてくと歩いていくことにします。 島原城の城下町らしい昔ながらの雰囲気がする通りがたくさんありました。 路地から路地へと家の中を通っ

続きを読む
2011年1月11日 とくとみ

夜の長崎散策と四海樓の皿うどん 長崎旅行 その29

12月11日。 長崎市電にたっぷり乗った後は夜の長崎の町を少し歩いてみることにしましょう。 前回市電撮影で立ち寄ったクリスマスイルミネーションがあった公園はこんな感じでした。 1本の何の変哲もない木がキラキラと光りに包ま

続きを読む
2010年12月13日 とくとみ

カモのバトルを激写する 六義園紅葉散策2010 その6

11月27日。 秋の六義園の紅葉レポートの最終回です。 今回は庭園中央の池に近づいてみましょう。 池の周りの紅葉を見るのもいいけど、水面を優雅に進んでいるカモを見るのも一興ですよ。 こんな風にV字型の軌跡が見えるのが楽し

続きを読む
2010年12月12日 とくとみ

吹上茶屋で抹茶をいただく 六義園紅葉散策2010 その5

11月27日。 紅葉の六義園内を散策し、お茶屋さんでひと休みすることにしました。 今回行ったのは吹上茶屋です。 池の畔にあって、ゆっくりお茶を飲みながら池を眺めることができます。 お茶屋さんと言えばこの真っ赤な傘。 この

続きを読む
2010年12月11日 とくとみ

紅、黄、紫、青、色彩豊かな六義園 六義園紅葉散策2010 その4

11月27日。 紅葉の六義園に行ってきました。 今回は近景写真をいくつか紹介したいと思います。 まずは苔の上の落ち葉から。 六義園のような庭園に行くと必ず苔むした場所がるので、そんなところをついつい探してしまい、見つけた

続きを読む
2010年12月10日 とくとみ

六義園の池の周りを歩いてみた 六義園紅葉散策2010 その3

11月27日。 駒込の六義園に紅葉を見に行くことにしました。 昨年も同じような時期に訪れて素晴らしい紅葉を見ることができ、今年もみごとな紅葉を見ることができました。 六義園は回遊式の庭園なので、池の周りをぐるりと歩くこと

続きを読む
2010年12月9日 とくとみ

六義園の深紅の紅葉に酔いしれる 六義園紅葉散策2010 その2

11月27日。 駒込の六義園に行ってきました。 目的は紅葉を見るためです。 入口付近はそんなに色が変わっていなかったのですが、庭園の中心部にある池の周りにはこんな立派に色付いた木がありました。 去年も全く同じアングルで撮

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 56 57 58 59 60 … 69 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ