タイのバンコクでお寺巡りをしてきました。ワット・ポー、ワット・マハタート、そしてワット・アルンの3つで参拝しました。このうち前者2箇所は王宮側、チャオプラヤ川の東岸にあるのでバンコクの中心街からアクセスが楽ですが、ワット
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
タイのバンコクでお寺巡りをしてきました。ワット・ポー、ワット・マハタート、そしてワット・アルンの3つで参拝しました。このうち前者2箇所は王宮側、チャオプラヤ川の東岸にあるのでバンコクの中心街からアクセスが楽ですが、ワット
続きを読むタイのバンコクで寺院めぐりをしてきました。最初に訪れたのは涅槃仏で有名なワット・ポーで、次がたくさんの仏像が並ぶワット・マハタートです。最後が今回紹介するワット・アルンです。 ワット・アルンの場所 ワット・アルンはチャオ
続きを読むタイへの2回目の訪問でぜひともやりたかったことが、チャオプラヤ川の船に乗ることです初回の訪問では船に乗ることがなかったので、ずっと楽しみにしていたのです。この船はという愛称があるチャオプラヤーツーリストボート(Chaop
続きを読むタイのバンコクでお寺巡りをしてきました。涅槃仏のワット・ポー、暁の寺のワット・アルン、そしてワット・マハタートです。今回はワット・マハタートについて紹介します。 ワット・マハタートの行き方 ワット・マハタートはチャオプラ
続きを読むタイのバンコクにある王宮をぶらり散策してきました。 王宮の敷地内に入る際には身分証明書の提示が求められます。外国人観光客の場合はパスポートですね。こちらのゲートで提示して、金属探知機などのセキュリティチェックを受けます。
続きを読むタイのバンコクに行ったらやってみたいことは寺院めぐりですよね。僕もバンコク滞在中にいくつかのお寺に参拝してきました。今回は涅槃仏で有名なワット・ポーを紹介します。 ワット・ポーの場所 ワット・ポーはチャオプラヤ川のすぐ近
続きを読むタイのバンコクで人気の観光といえば寺院めぐりですよね。ワット・アルン、ワット・ポー、王宮にあるワット・プラケオなど一度は訪れたい場所です。今回はそれらの寺院への観光に便利な場所にあるRiva Arun Bangkok(リ
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸大子に行ってきました。目的はカフェに行くことです。今回訪問したのは咲くカフェです。 咲くカフェへの行き方 咲くカフェは水郡線の常陸大子駅から徒歩で7分程です。坂道をちょっと上がった
続きを読む夏の青春18きっぷを使って茨城県の石岡市に行ってきました。石岡の町には11の登録文化財となっている建物があり、古い建物好きにとっては散策するのがものすごく楽しい場所です。 →茨城県石岡で11の登録文化財を眺めながら散歩し
続きを読む茨城県の石岡市で11の登録文化財を巡る散歩をしてきました。 →茨城県石岡で11の登録文化財を眺めながら散歩しよう!みごとな看板建築がたくさん残っていますよ この11の建物は現役の商店などばかりなので、今なおその内部も見る
続きを読むタイのバンコクには三島由紀夫の「暁の寺」で知られているワット・アルンがあります。チャオプラヤー川沿いにそのお寺はあり、夜はライトアップされるのだそうです。そんなワット・アルンを川の対岸から眺めながら食事ができるというレス
続きを読む夏の青春18きっぷを使って茨城県の石岡駅まで行ってきました。下調べを全くせずに駅周辺を散策してみたら意外なほどにたくさんの古い建物が残っていたのですよ。そんな中でも江戸時代に建てられた丁子屋の建物があまりにみごとで、しか
続きを読むバンコクの中心街から約1時間で行くことのできる気軽な日帰り旅行先にクレット島(Ko Kret)があります。チャオプラヤー川に囲まれた中洲で、周囲が約7kmという小さな島です。市場、寺院、古い建物などがあるタイの人にとって
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の石岡に行ってきました。古い建物がたくさん残っている町でとても歩きがいがありました。登録文化財になっている建物が11もあって、それらを見て回るだけでも楽しいです。 →茨城県石岡で11の登
続きを読むバンコクの中心街から約1時間程でタイの昔ながらの町並みが残るクレット島に行くことができます。市場を散策してお菓子を買い食いしたり、焼き物を眺めたり、レンタサイクルで島を一周したりと見どころ満載の日帰り旅行が可能です。今回
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の石岡に行ってきました。常磐線の石岡駅を出て駅前通りを真っすぐ歩いていくとまちかど情報センターがありました。ここは単純に情報収集の場だけではなく、カフェとしての役割もあったので紹介いたし
続きを読むバンコクの中心街から約1時間の距離にあり、ちょっとした日帰り旅行にぴったりなのがクレット島(Ko Kret)です。市場散策、お菓子探しなどができ、タイの昔ながらの暮らしを垣間見ることができるノスタルジックな町がある島です
続きを読むバンコクからの気軽な日帰り旅行でのお勧めプランを紹介します。車やバイクがバンバン走っているバンコクの街から、ちょっと移動しただけでおそらく昔のタイってこんな感じだったんだろうなと感じさせる場所に行くことができます。それが
続きを読むタイに行ったらぜひ食べたいと思っていたものがあります。それがカオニャオ・マムアンです。甘いもち米とマンゴーを一緒に食べるというスイーツです。そんなカオニャオ・マムアンをメークロン駅内にあるROM HUB STATIONで
続きを読むタイにおける鉄道の名所のひとつにメークロン市場があります。市場のど真ん中を列車が通ると言うか、線路の両脇に市場が広がってきたと言うか、とにかく市場と列車の距離が無茶苦茶近い場所です。列車が通る際には市場の傘が一斉にたたま
続きを読む