静岡県熱海市下多賀にある妙樂湯で酵素風呂に入ってきました! 妙樂湯とは 妙樂湯は熱海市内にある日帰り温泉施設です。 施設内には酵素風呂、普通の温泉(露天風呂もあり)、休憩室があります。 妙樂湯へのアクセス 妙樂湯の最寄り
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
静岡県熱海市下多賀にある妙樂湯で酵素風呂に入ってきました! 妙樂湯とは 妙樂湯は熱海市内にある日帰り温泉施設です。 施設内には酵素風呂、普通の温泉(露天風呂もあり)、休憩室があります。 妙樂湯へのアクセス 妙樂湯の最寄り
続きを読む春の青春18きっぷを利用して茨城県の牛久に行ってきました。 目的は牛久大仏を見に行くことです。 牛久大仏とは 牛久大仏は全長120mmという世界一高い青銅製立像です。 ここは大仏があるだけではなく、仲見世で買い物ができた
続きを読む茨城県牛久市にあるサイトウコーヒーでカッパフェを食べてきました! 牛久はカッパの街 牛久市には牛久沼があります。 ここにはカッパがいるということで様々なイベントが開催されています。 →うしくかっぱ祭り 街を歩いているとか
続きを読む茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。 春の花を見て、観覧車に乗って、カフェに行って、あんこううどんを食べるという一日を過ごしてきましたのでレポートします。 国営ひたち海浜公園への行き方 ・勝田駅か
続きを読む2017年3月8日に茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園内の「記念の森レストハウス カフェ」がリニューアルオープンしました。 さっそくどんな様子なのか見てきました。 国営ひたち海浜公園とは 茨城県ひたちなか市にある
続きを読む今日は冬の青春18きっぷを利用して茨城県の水戸に行ってきました。 いつものようにディープな街歩きをしてきましたので、ダイジェスト版でレポートします。 まずは水戸駅の改札口を出てすぐのところにある観光案内所でマンホールカー
続きを読む來宮神社は静岡県熱海市にあります。 神社と言うと伝統的で古さが強調されると思っていましたが、この来宮神社はそんな思い込みを完全に覆してくれる場所でした。 今回は伊東線の来宮駅から来宮神社に向かいました。 駅には神社まで
続きを読む先日夏の青春18きっぷを使って茨城県の水戸に行ってきました。 水戸の町中をぷらぷらと散策したわけですが、道に水戸にまつわる偉人たちの像が建てられているのに気が付きました。 最初は「あー、像があるな」というくらいでスルーし
続きを読む先日茨城県水戸市に行ってきました。 夏の青春18きっぷを使って常磐線の水戸駅で下車して、適当に歩いていたら突如として町中に塔が出現しました。 その塔の上には展望台があって、そこから水戸の街を一望することができたことを紹介
続きを読む「工場萌え」なんて言葉がありまして、実は僕も巨大な工場の施設を見るととたんにワクワクしてきます。 先日茨城県日立市の日立駅の周辺を歩いてみたらこんな巨大工場がありました。 この工場、日立駅のすぐ近くにあるのですよ。 とり
続きを読む夏の青春18きっぷを使って茨城県日立市にある常磐線の日立駅に行ってきました。 まずは駅を出てしばらく適当に歩いてみることにしました。 すると視線の向こうに何やらこんもりとした緑があり、その上から建造物が顔を出しているでは
続きを読む夏の青春18きっぷを使って静岡県の沼津に行ってきました。 いつものようにNikon D610で撮影しながら沼津の街歩きをしたわけですが、今回はフィルムカメラのLOMO LC-WIDEも持って行きました。 広角17mmのレ
続きを読む青春18きっぷを使って東京から静岡県への日帰り旅行をしてきました。 沼津に行った帰りに熱海で下車して駅弁を買って東海道本線の車内で食べることにしました。 購入したのは僕にとって大定番の鯛めしです。 熱海駅には駅弁売り場が
続きを読む夏の青春18きっぷを使って静岡県の沼津に行ってきました。 沼津の町中を歩いて港の方に行き、その帰り道の住宅街で突然線路が現れました。 この線路は沼津駅と沼津港駅を結んでいた貨物線の沼津港線(蛇松線)の廃線跡のようです。
続きを読む静岡県沼津市の沼津港の近くには新鮮な海鮮を出す料理屋などが並んでいます。 おみやげ屋さんもたくさんあるので、観光客で賑わっている場所です。 そんな一角に美味しそうなハンバーガー屋がありました。 今回はこの沼津バーガーを紹
続きを読むひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅の近くにある木内でご当地グルメの「あべ川」を食べることができます。 あべ川は小麦粉で作ったお餅のようなものです。 もちっとしているかと思いきや、外がカリッと焼かれています。 この歯応えのある感
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の勝田に行ってきました。 目的地はここからさらに乗り換えです。 ひたちなか海浜鉄道に乗り換えて那珂湊駅へと行くことになっています。 ひたちなか海浜鉄道には勝田と阿字ヶ浦の14.3kmの湊
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 真夏の暑さの中を街歩きしてきて、そろそろ東京に帰ろうと水郡線の常陸太田駅に戻ってきました。 そこで見つけたこのアイスが無茶苦茶美味しかったのですよ。 アイス
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 鯨ヶ丘という高台にある古い町を歩いてきたわけですが、その途中で地元の方からお勧めのビューポイントを教えてもらいました。 何も聞かずに一人で歩いていたら絶対に
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 古い町並みが残る鯨ヶ丘という町を歩いてきたわけですが、その最中にご当地グルメを発見しました。 それがくじら焼きです。 今回はこのくじら焼きについてのお話です
続きを読む