夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 ここ数回古い町並みが残る高台にある町、鯨ヶ丘についてお話してきました。 今回もその続きです。 現在でも残る古い建物をざっと紹介していきます。 こちらはもう人
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 ここ数回古い町並みが残る高台にある町、鯨ヶ丘についてお話してきました。 今回もその続きです。 現在でも残る古い建物をざっと紹介していきます。 こちらはもう人
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 水郡線の常陸太田駅からしばらく歩いた高台に鯨ヶ丘という町があります。 そこには江戸時代から残る建物などがる古い町並みが現在でもあります。 そんな町の中心にあ
続きを読む夏の青春18きっぷを利用して茨城県の常陸太田に行ってきました。 駅からちょっと離れた高台の上に古くからの町があるようなので行ってみることにします。 この高台が鯨ヶ丘です。 町の入口には緑地帯があって、「鯨ヶ丘」と彫られた
続きを読む先日夏の青春18きっぷを使って茨城県の常陸太田に行ってきました。 今回は現地で食べたランチスポットを紹介いたします。 街の洋食屋さん Banbi(ばんび)です。 基本的に僕の旅のスタイルは「現地に行けば何とかなるさ」とい
続きを読む夏です!旅です!青春18きっぷの季節です! ということで、今シーズンも青春18きっぷをつかって東京からの日帰り旅行を何回かしてみることにします。 今回は1回目の18きっぷ利用で、茨城県内の水郡線への乗車記を簡単にまとめて
続きを読む今年も夏の青春18きっぷの季節になりました。 →おトクなきっぷ:JR東日本 11850円で5日分(5回分)JR全線の普通列車が乗り降り自由となります。 最近の僕はこの青春18きっぷで東京からの日帰り旅行を複数回行うように
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 今回はこの旅のレポートの最終回です。 徳冨蘆花記念文学館を紹介します。 徳冨蘆花は明治から昭和にかけて生きた小説家です。 熊本県の出身で、
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉露天風呂をレポートしました。 今日は、伊香保に行ったならばぜひ食べておきたい水沢うどんを紹介します。 水沢は伊香保の温泉街
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉の石段を最後まで上り切ったところまでレポートしました。 今回は伊香保温泉露天風呂を紹介します。 伊香保温泉の石段を上り切っ
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉の石段近くにあるハワイ王国公使別邸と伊香保の関所跡を紹介しました。 今回は石段を最後まで上り切るところまでお伝えします。
続きを読む3月20日。 春の青春18きっぷのラスト旅は群馬県の伊香保温泉に行ってきました。 前回は伊香保温泉の石段を紹介しました。 今回はその石段の途中にある観光スポットを2つ紹介したします。 まずはハワイ王国公使別邸です。 今で
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は町を歩いていて見かけた素敵な建物を紹介していきます。 龍ケ崎には古くて味がある建物がたくさん残っているのですよ。 こちらは薬局。 今でも営業しているかはわかりませんが、
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は竜ヶ崎名物のかっぱ最中を紹介します。 龍ケ崎でぷらぷらと散歩をしたわけですが、特に何か目的があったわけではありません。 何を見ようとか何を食べようというプランを全くあり
続きを読む3月8日。 茨城県の龍ケ崎に行ってきました。 今回は関東鉄道竜ヶ崎駅から東の方向にまっすぐ歩いて行った先にある本願寺不動堂を紹介します。 そもそもこのお堂には最初から行く目的があったわけがではありません。 道を歩いていた
続きを読む3月8日。 茨城県の関東鉄道竜ヶ崎線に乗ってきました。 佐貫駅から竜ヶ崎駅までの4.5kmのショートトリップを楽しみ、今度は竜ヶ崎駅周辺の散策をしてみることにします。 まずは駅舎横にある車庫の方に行ってみましょう。 車庫
続きを読む3月8日。 春の青春18きっぷを使って茨城県の佐貫に行ってきました。 目的は佐貫から竜ヶ崎を結ぶ関東鉄道竜ヶ崎線に乗車することです。 竜ヶ崎線は佐貫、入地、竜ヶ崎の3駅しかない4.5kmの短い路線です。 電化されていない
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 この旅にもフィルムカメラのRICOH GR1sを持って行っていたので、フィルムでとらえた熱海も紹介しようと思います。 使用したフィルムはFUJIF
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海駅で駅弁を購入する裏ワザを紹介します。 熱海駅には、改札外、改札内、在来線ホーム上に駅弁売り場があります。 しかし、土日祝日の夕方になる
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海をぶらぶらと歩いていて見かけて面白いものを紹介していこうかと思います。 熱海は坂道や階段がたくさんある町なので、その高低差から生まれる景
続きを読む3月5日。 春の青春18きっぷを使って、熱海温泉巡りの旅をしてきました。 今回は熱海でのカフェ休憩のお話です。 古くからの温泉街である熱海にも、最近では新しいお店も次から次へとオープンしているようです。 この日、お昼ごは
続きを読む