栃木県の那須湯本温泉にある那須温泉神社に行ってきました。 那須温泉神社とは まずは読み方に注意です。 「なすおんせんじんじゃ」ではなく「なすゆぜんじんじゃ」です。 かく言う僕も「おんせんじんじゃ」だと思っていました。 那
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
栃木県の那須湯本温泉にある那須温泉神社に行ってきました。 那須温泉神社とは まずは読み方に注意です。 「なすおんせんじんじゃ」ではなく「なすゆぜんじんじゃ」です。 かく言う僕も「おんせんじんじゃ」だと思っていました。 那
続きを読む栃木県那須町の那須湯本温泉にある殺生石に行ってきました。 殺生石とは 那須湯本温泉の一番はずれにこの殺生石があります。 有毒な火山ガスが発生しているとのことで、草が生えていないまるで死の世界のような雰囲気がある場所です。
続きを読む栃木県那須町にある珍スポット、ひかるおいなりさんに行ってきました。 ひかるおいなりさんは藤乃稲荷神社 那須湯本の温泉街を歩いていると崖下へと続く階段がありました。 結構目立たない入り口なので油断していると見逃してしまうか
続きを読む2016年10月に栃木県那須郡那須町湯本にあるCAFE 蔵に行ってきました。 CAFE 蔵 CAFE 蔵(カフェ クラ)は2016年5月にオープンしたカフェです。 1924年に建てられた蔵をリノベーションしたもので、緑の
続きを読む三ノ輪橋と早稲田を結ぶ都電荒川線の相性が「東京さくらトラム」に決定しました。 英文だと「Tokyo Sakura Tram」です。 →都電荒川線の愛称を決定|東京都 「レトロ」「ローズ」「フラワー」などといった候補もあっ
続きを読む大分空港には5つほどレストランが入っています。 今回はビューレストラン スカイラインでの食事の様子をレポートします。 ビューレストラン スカイライン ビューレストラン スカイラインは大分空港の3階部分にあります。 大分県
続きを読む大分県別府市の極楽亭で血の池バーガーを食べてきました。 極楽亭 極楽亭はべっぷ地獄めぐりの血の池地獄のすぐ隣りにある食事処です。 座席は店内以外に外にもありますので、気候がいい時にはこちらでもいいでしょうね。 極楽亭のメ
続きを読む大分県の別府で地獄めぐりをしてきました。 別府にはそれはもう恐ろしい7つの地獄があるのですよ。 地獄めぐりの共通観覧券 7つの地獄にはそれぞれで入場料が発生します。 しかし、大人2100円の地獄めぐり共通観覧券を使えば、
続きを読む2016年12月に行ったチェコの旅で最後に訪れたのはオーストリアとの国境の街、Mikulov ミクロフでした。 ミクロフ散策 このミクロフでの滞在時間はごく短いものだったので、急いで街を散策することになりました。 ミクロ
続きを読む大分県別府市の鉄輪温泉に行ってきました。 宿泊したのは絶景の宿 さくら亭です。 宿の名前通りの絶景を拝むことができるホテルでした。 鉄輪温泉 絶景の宿 さくら亭 大分県別府市鉄輪上1063-1[地図] 楽天トラベルで調べ
続きを読むチェコと言えばビールが思い浮かびますが、実は美味しいワインを作っている国でもあるのですよ。 National Wine Centre 国立ワイナリー・センター ユネスコの世界遺産にも登録されているレドニツェ・ヴァルチツェ
続きを読む大分県の別府の街中を歩くとたくさんの公衆浴場があります。 先日そのうちのひとつである竹瓦温泉に行ってきました。 竹瓦温泉 別府にある竹瓦温泉は明治12年にオープンしたそうです。 現在の建物がこちらです。 この建物を眺める
続きを読むチェコのレドニツェ・ヴァルチツェ地区はユネスコ登録の世界遺産です。 地域一帯が世界遺産で、今回はその中のレドニツェ城を見学してきました。 その後はランチとなり、ヴァルチツェの街中にあるValtická Rychtaという
続きを読む大分県の別府の街は散策するのが無茶苦茶楽しい場所でした。 今回はそんな別府路地裏散歩のレポートです。 別府の路地裏歩きが楽しい! 普段から東京の下町でよく散歩をしている僕ですが、この別府の路地もあるきがいがある場所でした
続きを読む2016年12月にチェコに行き、いくつかのユネスコの世界遺産を見学してきました。 その中でもゆったりとした空気と自然と建物の調和の美しさが際立ったのがレドニツェ=ヴァルチツェ地区です。 レドニツェ=ヴァルチツェ地区とは
続きを読む大分県別府市内にある観海寺温泉に行ってきました。 この温泉街にある杉乃井ホテルの絶景露天風呂が最高だったのですよ。 別府温泉 杉乃井ホテル 大分県別府市観海寺1[地図] 楽天トラベルで調べる じゃらんで調べる JTBで調
続きを読む2016年12月にチェコ第二の都市であるブルノに行きました。 そこで宿泊したのはロイヤル・リッツ・ブルノというホテルでした。 ロイヤル・リッツ・ブルノとは ブルノのロイヤル・リッツ・ブルノの綴はRoyal Ricc Br
続きを読む大分県の別府駅前にあるとよ常でお昼限定、さらに1日10食限定というとり天丼を食べてきました。 とよ常 大分県の名物のひとつにとり天があります。 鳥の唐揚げではなくて、鳥の天ぷらですね。 そんなとり天が美味しいお店が別府駅
続きを読む2016年12月にチェコに行ってきました。 旅の終盤にブルノという街へ行き、オペラ鑑賞の後に「存在しないバー」というバーに行ってきました。 BAR KTERY NEEXISTUJE ここはBAR KTERY NEEXIS
続きを読む羽田空港から大分空港までJALの飛行機を利用しました。 天気がいい日のフライトだったということもあって、最高の景色を眺めることができました。 羽田空港から離陸する際の動画 まずは羽田空港から離陸する時の様子をタイムラプス
続きを読む