チェコのブルノという街でオペラを観てきました。 実は本格的オペラを観るのは初めてのことで、しかもただ観るだけでなく上演されたマーヘン劇場の中も見学させていただきました。 マーヘン劇場とは 1882年に新ドイツ市民劇場ナ・
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
チェコのブルノという街でオペラを観てきました。 実は本格的オペラを観るのは初めてのことで、しかもただ観るだけでなく上演されたマーヘン劇場の中も見学させていただきました。 マーヘン劇場とは 1882年に新ドイツ市民劇場ナ・
続きを読むチェコのブルノでのディナーはPAVILLONというレストランでとりました。 RESTAURANT PAVILLON このPAVILLONは公園内のとても静かな環境の中にあるレストランでした。 こちらが入口です。 この角度
続きを読むチェコのブルノで不思議な場所を案内していただきました。 それはBrno Ossuary 聖ヤコブ教会納骨堂です。 ※以下では人間の頭蓋骨の写真がはっきりわかる形で出てきますので閲覧注意でお願いします。 聖ヤコブ教会納骨堂
続きを読むチェコ第2の都市であるブルノに行ってきました。 ここではガイドさんに案内されて町歩きをしてきました。 ブルノをぶらり散策 ブルノもプラハやプルゼニュのように古い街並みが残っています。 どこを歩いても撮影したくなるような景
続きを読むチェコのBrno(ブルノ)という街にやって来ました。 ブルノはチェコ第2の都市で、日本で言えば大阪というイメージでしょうか。 そんなブルノのLokál U Caiplaというレストランでランチを食べてきました。 Loká
続きを読むチェコのブルノという街にあるトゥーゲントハット邸を見学してきました。 トゥーゲントハット邸とは トゥーゲントハット邸はユネスコの世界遺産にも登録されている建物で、1928年から1930年にかけて建てられたものです。 完成
続きを読むチェコと言えば古い町並み、おとぎ話に出てくるような世界というイメージがありましたが、モラヴィア・カルスト地域にあるプンクヴァ洞窟などを探検してみて、全く違う顔を持つ場所が存在しているのだと実感しました。 モラヴィア・カル
続きを読むチェコのオロモウツで宿泊したのはNH Collection Olomouc Congressでした。 オロモウツの市街地から徒歩圏内にあり、近代的で快適なホテルでした。 NH Collection Olomouc Con
続きを読む今回はチェコのオロモウツでのディナーについてのお話です。 オロモウツは大きな街なのでレストランやカフェがあちこちにあります。 今回連れて行ったもらったのはHanácká hospodaというレストランです。 肩肘をはらな
続きを読む2016年12月に参加したブロガーツアーでチェコのオロモウツという街に行きました。 オロモウツはチェコ東部の主要な都市です。 チェコらしい古い町並みも残っているので散策していてとても楽しい街でした。 街のどこからでも教会
続きを読むチェコのオロモウツという街にやって来ました。 まずはランチということで、Moravská restauraceというレストランを訪れました。 Moravská restauraceは人気があるレストラン オロモウツの街に
続きを読むチェコのリトミシュルという小さな町へと行ってきました。 ここにはユネスコの世界遺産にも登録されているリトミシュル城があります。 今回はこのリトミシュル城の見学レポートです。 これがリトミシュル城! 日本のお城は見慣れたも
続きを読むチェコのリトミシュルという小さな町に宿泊しました。 プラハやプルゼニュのように観光客がたくさん訪れる町ではどうやらないようです。 まだまだ日本人には知られていないとのことで、今回は僕がぶらぶらと散策をした様子を紹介してい
続きを読むチェコのリトミシュルという小さな町を訪れました。 この町にはリトミシュル城という世界遺産にも指定されている場所もあります。 今回はここで宿泊したHotel Zlatá Hvězdaを紹介します。 このHotel Zlat
続きを読むプラハから東に約160kmのところにあるリトミシュルという小さな町に行ってきました。 ユネスコの世界遺産にもなっているリトミシュル城がある街です。 まずはこの街のほぼ中心にある聖十字架発見教会を見学しました。 この教会は
続きを読むチェコのプラハの街の真ん中にはヴルタヴァ川という大きな川が流れています。 有名なカレル橋が架かっている川ですね。 そんなヴルタヴァ川上の船の中でランチを食べてきました。 ここはレストラン Marinaです。 マーネスーフ
続きを読むチェコの名物のひとつに人形劇があります。 立派な専用の劇場もあれば、家庭用の小さな人形劇用のセットもあるくらいです。 今回はそんな人形劇用の人形作りのワークショップ体験についてレポートします。 ここはプラハにある国立マリ
続きを読む2016年12月にチェコへ行ったのはチェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画に参加してでした。 この旅にはブロガーが複数人参加したわけで、基本的に宿泊は一人1室でしたが、プラハでの宿泊では複数人でペントハウスに宿泊し
続きを読むチェコのプラハにはオペラ、演劇、バレエなどが上演される国民劇場があります。 1881年に火災で消失した後に国民がお金を寄付して再建されたという、チェコの人々に愛されている劇場です。 今回の旅ではこの劇場内の見学ツアーに参
続きを読むチェコのプラハで楽しいツアーに参加してきました。 その名もフードツアーです。 プラハはチェコの首都ということもあって大都市です。 観光でふらっと訪れただけではどこで美味しいものが食べられるのかよくわかりません。 そんな時
続きを読む