コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: パソコン

2013年4月9日 とくとみ

NTTドコモのWi-Fi専用10.1タブレットのdtabの画面をHDMIケーブルを使ってテレビ出力させてみた

NTTドコモから発売されたWi-Fi専用の10.1インチタブレットのdtabを快適に使用している@tokutomiです。 先日取り付けたカバーも快適ですよ。 →NTTドコモの10.1インチタブレット dtabに装着するエ

続きを読む
2013年4月3日 とくとみ

NTTドコモの10.1インチタブレット dtabに装着するエレコムのソフトレザーカバーを購入してみた

これまで何回かNTTドコモのAndroid 10.1インチタブレット dtabについての記事を書いてきました。 →9975円で発売されたNTTドコモの10.1インチタブレットのdtabを発売直後に注文してみた(とくとみぶ

続きを読む
2013年3月30日 とくとみ

NTTドコモの10.1インチ Wi-Fi専用タブレットのdtabが我が家にやって来た!

NTTドコモから3月27日正午より発売開始された10.1インチのWi-Fi専用タブレットのdtabを注文した話しを先日しました。 →9975円で発売されたNTTドコモの10.1インチタブレットのdtabを発売直後に注文し

続きを読む
2013年3月28日 とくとみ

NTTドコモのdtabを購入するために加入したdビデオのコンテンツが充実していてびっくりした!

NTTドコモの10.1インチタブレット端末のdtabを購入するためだけのためにdビデオ powered by BeeTVという月額525円のサービスに加入しました。 525円でサービス内のコンテンツが1ヶ月見放題になると

続きを読む
2013年3月27日 とくとみ

9975円で発売されたNTTドコモの10.1インチタブレットのdtabを発売直後に注文してみた

NTTドコモからWi-Fi専用の10.1インチタブレット端末であるdtabが本日(3月27日)発売されました。 僕は7インチのタブレットは持っているのですが、リビングのソファに座りながら遊ぶための10インチクラスのタブレ

続きを読む
2013年3月14日 とくとみ

スマートフォンからSDカードなどの読み書きができるサンワダイレクトAndroid対応カードリーダー400-GADR003Wを購入してみた

僕のスマートフォンはNTTドコモのGalaxy Note SC-05Dです。 データのやり取りはPCとUSB接続したり、Dropboxを利用したりなどしています。 でもUSBメモリーやSDカードから直接データの読み込みを

続きを読む
2013年3月14日 とくとみ

RSSリーダーのGoogleリーダーが2013年7月1日でサービス終了

僕は普段ブログなどの閲覧はGoogleリーダーで行なっています。 RSSを登録しておけば、自動的に更新情報を取得してくれるのでそれぞれのサイトを訪問しなくてもGoogleリーダー上で全て読むことができていたのですよ。 そ

続きを読む
2013年3月9日 とくとみ

NTTドコモの無線LANルーターレンタルサービス Home Wi-Fiの無線LANルーターが我が家に届いた

先日NTTドコモの無線LANルーターレンタルサービスのHome Wi-Fiに申し込んだ話をしました。 →実質無料のNTTドコモの無線LANルーターレンタルサービス Home Wi-Fiに申し込んでみた(とくとみぶろぐ)

続きを読む
2013年3月1日 とくとみ

実質無料のNTTドコモの無線LANルーターレンタルサービス Home Wi-Fiに申し込んでみた

NTT docomoのHome Wi-Fiに申し込んでみました。 Home Wi-Fiとは簡単に行ってしまえば自宅で使用するための無線LANルーターのレンタルです。 基本的にレンタル料は月額315円だけれども、ドコモの「

続きを読む
2013年2月23日 とくとみ

アンドロイドスマートフォンのMy TracksというアプリでGPSログを記録することにしました

僕はあちこちの町の路地裏散歩をよくしているわけですが、いつも一体どこをどう歩いていたのかよく覚えていません。 適当に行きつ戻りつしていますからね。 以前は小さなGPSロガーを利用したこともあるのですが、持って出るのを忘れ

続きを読む
2012年5月9日 とくとみ

最近お気に入りのスマートフォンアプリ「Catch」を紹介します #pbamn

いつもは旅日記とTokyo Train Storyの2本立てで写真ブログを書いているとくとみ(@tokutomi)です。 今日はデジタルハリウッド御茶ノ水校で開催されている「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」に出

続きを読む
2011年11月13日 とくとみ

マウスコンピューターのLuvBook LB-S210SにLGの23インチモニターIPS235V-BNを接続してみた

先日新しいパソコンを購入した話をしました。 →マウスコンピューターのモバイルPC LuvBook LB-S210Sのブルーモデルを購入した(とくとみぶろぐ) LuvBook LB-S210SはモバイルPCなので画面が小さ

続きを読む
2011年11月9日 とくとみ

マウスコンピューターのモバイルPC LuvBook LB-S210Sのブルーモデルを購入した

パソコンを買い換えました。 今まで初代MacBookを使っていたのですが、ついにキーボードが使い物にならなくなってきたので引退させることにしたのです。 まあ5年以上使ってきたので、よくもった方ですよね。 最初に購入した時

続きを読む
2010年1月29日 とくとみ

MacBook黒をMac OS X 10.6 Snow Leopardにして、Boot CampでWindows 7 Home Premiumをインストールしてみた

普段は初代MacBook黒でBoot Campを利用してWindows Vistaを走らせています。 先日Windows7が発売された時にOSは購入していたものの、Boot CampがまだWin7に正式対応していなかった

続きを読む
2009年4月20日 とくとみ

NECの無線LANルーター PA-WR4500Nを導入した

これまで我が家の無線LANルーターはI-O DATA IEEE802.11g/b 無線LANルーター PCカードセット WN-G54/R4-Sを使っていました。 最初の頃は快適にインターネット接続できていたのですが、少し

続きを読む
2009年1月9日 とくとみ

Picasaの容量が1GBに迫ってきたので有料の10GBにアップグレードしようかと思う

パソコンでの写真管理はGoogleのPicasaというソフトを使っています。 →Picasa 簡単な写真の修正もできるし何より管理がしやすいのです。 さらにPicasa ウェブ アルバムを使えば、簡単にウェブ上で公開ギャ

続きを読む
2009年1月7日 とくとみ

Mac版のPicasa(β版)がリリースされていた

Mac版のPicasaのβ版がリリースされていました。 →Download Picasa for Mac(beta) さっそくダウンロードしてMacで起動してみると、 ベータ版ということでまだ英語のみですが、見た目はWi

続きを読む
2008年11月26日 とくとみ

普通の写真をミニチュア風写真に変換するフリーソフトでミニチュア風写真を作ってみた

最近ミニチュア風の写真を色々なところでよく見かけます。 あくまでミニチュア「風」で模型を撮影したわけではないのですが、ミニチュアを撮影したように見えてしまうというものです。 ブログで紹介されていたり、雑誌の表紙になってい

続きを読む
2008年5月20日 とくとみ

週刊アスキーでOpen IDについて学ぶ

毎週火曜日は週刊アスキーの日です。 週刊アスキーを買い始めて7年程になりますが、まだ1度も買いそびれたことがありません。 今週号の表紙はこれ。 以前は週アスの表紙の色使いはなんだかひどいものに見えたのですが、最近は割りと

続きを読む
2008年3月19日 とくとみ

Windows Vista SP1のインストール方法

Windows VistaのService Pack 1(SP1)が本日(3月19日)公開されました。 さっそくダウンロードしてみることに。 まずは通常のWindows Updeteで最新の状態にしておきます。 そしてM

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ