デルアンバサダープログラムのモニター企画に参加してDell モバイルノートパソコン XPS 13を1ヶ月ほど使用してみました。 このノートパソコン、かなりいいですよ。 Dell モバイルノートパソコン XPS 13 93
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
デルアンバサダープログラムのモニター企画に参加してDell モバイルノートパソコン XPS 13を1ヶ月ほど使用してみました。 このノートパソコン、かなりいいですよ。 Dell モバイルノートパソコン XPS 13 93
続きを読むBitdefender BOX 以前、Bitdefenderのユーザーミーティングに参加して、Bitdefender BOXの製品情報を勉強してきました。 →家庭内でネットワークに接続されている全ての機器を防御するBit
続きを読む僕はタブレットにもなるしノートPCにもなる2in1モデルのCOVIA BREEZ Book W11を使っているわけですが、先ほどCOVIAからの荷物が我が家に届きました。 最近では何も注文をしていないはずですが、とりあえ
続きを読むCOVIAから発売された11.6インチ タブレットノートパソコン、BREEZ Book W11を購入したわけですが、タブレット部分の液晶画面を保護するフィルムを購入しました。 「指紋が目立たない 光沢液晶保護フィルム B
続きを読む先日COVIAから発売された2in1のタブレットPC、BREEZ Book W11を購入しました。 この機種のストレージ容量は32GBしかないので、データを本体に保存するにはあまりにも少なすぎます。 そこでmicroSD
続きを読む8月5日(金)にcoviaからBREEZ Book W11という11.6インチの2in1のタブレットPCが発売されました。 先日このマシンを予約注文したことも報告しました。 →実売3万円を切る11.6インチの2in1PC
続きを読む外出先でのブログ執筆などのために薄くて軽いノートパソコンが欲しいと思い始めました。 しかもできるだけ安価で。 色々調べてみるとなかなかクラムシェル型のノートPCだと予算内で収まり、そこそこの性能があるものはなく、目標を2
続きを読むこの記事はEaseUS Softwareよりデータ復旧ソフトのData Recovery Wizard Professional 9.5のライセンスを提供されて作成されたものです。 東京の路地裏や鉄道風景を撮影したり、旅
続きを読む昨年の夏に7インチのアンドロイドタブレットを購入しました。 →毎日持ち歩くために重量295gの軽い7インチのアンドロイドタブレット ASUS MEMO Pad 7(ME176)を購入した!(とくとみぶろぐ) 上記リンクの
続きを読むついに僕もWindows8.1タブレットデビューを果たしました。 購入したのはビックカメラグループで販売された『インテル、はいってる』タブレット2です。 →8インチWindowsタブレット Si02BF : 株式会社シア
続きを読む現在新海誠監督最新作「言の葉の庭」が公開中です。 →言の葉の庭(公式ウェブサイト) そんな新海監督の過去の作品である「秒速5センチメートル」のAndoroidアプリを購入してみました。 このアプリは「秒速5センチメートル
続きを読む先日富士通から発売されるドコモの最新スマートフォンARROWS NX F-06Eの内覧会に出席してきました。 富士通の携帯電話はだいぶ昔のガラケー時代のF905iから全然使っていなかったので、正直富士通のスマートフォンの
続きを読む最近本の購入は電子書籍が多くなってきている@tokutomiです。 アンドロイドタブレットでAmazonのKindleアプリを使っての読書がとても快適です。 そんな電子書籍には有料のものと無料のものがあります。 無料のも
続きを読む以前NTTドコモの10.1インチタブレットのdtabの画面をHDMI出力させてテレビで見るというやり方についての記事を書きました。 →NTTドコモのWi-Fi専用10.1タブレットのdtabの画面をHDMIケーブルを使っ
続きを読む最近NTTドコモの10.1インチタブレットをいつもカバンに入れて持ち歩いている@tokutomiです、こんばんは。 10.1インチという大きな画面なのでメモ帳代わりに使おうと考えて手書きメモアプリを導入しました。 →si
続きを読む今僕が毎回欠かさずに購読している雑誌は週刊アスキーです。 最近になってiPhoneやiPadアプリのNewsstandやアンドロイドにも対応しているBOOK☆WALKERでの電子版の配信が始まっていましたが、ついにAma
続きを読む先日購入したNTTドコモのWi-Fi専用10.1インチタブレットのdtabはROMが8GBでかなり容量が小さいです。 しかしmicroSDカードスロットが付いているので簡単にメモリを増やすことができます。 購入時にmic
続きを読む最近購入したNTTドコモのWi-Fi専用10.1インチタブレットのdtabを快適に使用している@tokutomiです。こんにちは。 何気なくAmazonを見ていたらそのdtab本体がオススメされました。 ドコモオンライン
続きを読む先日購入したNTTドコモの10.1インチタブレットのdtabはWi-Fi専用機です。 従って無線LANが使える場所ではないとネットワーク接続することができません。 しかし、僕が普段使っているスマートフォンのGalaxy
続きを読む先日購入したNTTドコモのWi-Fi専用10.1インチタブレット dtabがすこぶる快調です。 何度かレビュー記事を書いているわけですが、スクリーンショットが撮れればいいなと思っていました。 こんな風に画面の写真を撮って
続きを読む