とくとみメインマシンがWindows XP、サブマシンとしてMacBook黒を使用しています。
Nikon D40xなどで撮影した写真の管理はもっぱらWindowsでPicasaを使用しています。
このソフトを使えばウェブアルバムの同名のサービス、Picasaに写真をアップロードするのが簡単なんですよ。
ここでこれまで撮った写真を公開しています。
写真などはMacを使った方がいいかと思ったのですが、とにかくiPhotoが使いにくい。
そして残念なことにWindowsで使えるPicasaのソフトがMacではないのです。
従って今はWindowsで画像の管理をしているのが現状です。
しかし、どうやらGoogleがMac版のPicasaを開発中で今年中に公開されるだろうという記事があって今かなりわくわくしながら待っているところです。
→GoogleがMac版Picasaを開発中、今年中に公開予定
今朝MacWorldの会場で、Googleの横断幕やTシャツでPicasaのロゴがやたらに目立っているのに驚いた。PicasaにはMacバージョンはなく、スタンドアロンの画像アップローダーがあるだけなのに、だ。
Mac版のPicasaが出るのかどうか聞いてみた。運のいいことにGoogleでいちばんメディア対応に慣れていない社員を捕まえることができたので、早速彼女を問い詰めたところ答えはこうだった。Picasa for Macは開発中で、今年中に公開されます。
「今年中」という言葉がかなり気になるところで、なにせまだ「今年」は11ヶ月もあるのですから。
でもまあ気長に待つこととします。
もしもMac版Picasaがリリースされたらさっそく導入して写真管理はMacメインにしようと思っているところです。