わたらせ渓谷鉄道の通洞駅の近くにある前回報告した廃墟はコンクリート製の建造物でしたが、その隣には中央のメインゲートがレンガで組まれていて、その両サイドが木製のレトロな廃墟がありました。
崖上にある道路からの撮影となってしまったので、建物の全体像を撮ることはできなかったのが残念です。
左の屋根を中心に撮るとこんな感じです。
屋根はかなり複雑な構造になっています。
最初からこういうようなデザインにしたのか、それとも後から付け足していったのかわかりませんが、結果としてこのでこぼこさがいい味を出していると思いました。
木造部分をアップにしてみます。
窓はガラスが割れているところと割れていない所があります。
木の部分もかなり痛んでいることが分かります。
屋根なんてひどい状態になっていて、雪がたくさん降ったらどうなってしまうのだろうと心配になってしまうほどです。
これはレンガ部分の入り口となっているところ。
ドアは最初からなかったのか、それともはずれたのか。
この中には何があるのか、そしてここでは昔一体どんな作業が行われていたのかかなり気になります。
年代はかなり古そうなので戦後くらいに建てられたものですかね。
次回、いよいよわたらせ渓谷鉄道に乗っていたときに見えた長巨大廃墟の近くに行ってみることにします。
※全ての写真はNikon D40xで撮影したものです。
・足尾銅山日帰り旅行 その4←今ここ
似たテーマの記事はこちら
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。トップページ | 旅の全記録 | フォトウォーク | 登山の全記録
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
→お問い合わせメールフォーム
詳細なプロフィールはこちらから。
→プロフィール