ただ今リコーイメージングのモニターとしてPENTAX K-3と標準ズームレンズのDA18-135mmF3.5-5.6EDをお借りしています。
このカメラとレンズを借りてきた翌日、何だかよくわからないままとにかく撮影してみようと思って出かけました。
いつもだったら写真を撮るのですが、この日はなぜか動画にチャレンジしてみようと思って都電荒川線を撮ってみることにしました。
三ノ輪橋から町屋駅前の間をふらふらと歩きながら何カットか撮影し、適当に繋ぎ合わせてみました。
御覧ください。
途中ホワイトバランスが崩れているところがありますが、それはいつの間にやら昼光色蛍光灯になっていたためでカメラがおかしい訳ではありません。
まだK-3に不慣れなところがあってどんな設定になっているのかきちんと把握できていませんでした。
あとは露出が同一カットで行ったり来たりしています。
おそらくオートで撮っていたためでしょう。
露出についてもマニュアルの設定があるはずなので今度はその点もしっかり抑えておきたいと思います。
しかし、とりあえず何もわからないまま撮ったにもかかわらずここまでの動画になるのですから、PENTAX K-3は写真だけでなく動画撮影にも十分使えそうです。
次回の動画撮影の時はホワイトバランス、露出などについてちゃんとコントロールした上で臨みたいと思っています。
今回の撮影機材はこちらになります。
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-3 ボディ ブラック ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒・最大約60コマ高速ドライブ -3EV低輝度対応 15532 | ||||
|
PENTAX 標準ズームレンズ 防滴構造 DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR Kマウント APS-Cサイズ 21977 | ||||
|