とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

茨城県ひたちなか市の那珂湊にある魚運稲荷神社 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その4

スポンサーリンク

1月6日。
茨城県の那珂湊路地裏散歩をスタートさせました。
前回は海沿いから高台へと歩いて行く途中で見つけた井戸を中心にお伝えしました。
今回はさらに散歩を進めていきます。
高台から海の方へと歩き進めていくところで神社発見。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

こちらは魚運稲荷神社です。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

さすが港町の那珂湊です。
魚運を司る神様がいるのですね。
お参りをしようと境内に入って行くと拝殿の横に何かがあります。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

倉庫?
近づいてみると船のような窓もあります。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

本体に寄贈者の方の名前は書いてありましたが、その他にことは全く書いていなかったので結局何なのかはわかりませんでした。

この魚運稲荷神社の横にはこんな倉庫もありました。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

潮風を受けてだいぶ変色したトタンがなかなか素敵でした。
この倉庫の右手からは海が見えます。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

反対側は町です。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

僕が選んだのはもちろん町の方です。
海の方は何と言っても風が強くて寒いですしね(この日は1月6日)。
しばらく進んでいくとだんだんと町の外れに出てきたようです。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

方向修正して民家がある方へある方へと歩いていきます。
すると日向でお昼寝中のネコ発見。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

民家の敷地内には入れないので公道から撮影。
左の下あたりに小さく写っているのがわかりますかね。
このあたりはだんだんと新しい住宅が目立ってきて、気が付くとひたちなか海浜鉄道の殿山駅に到着してしまいました。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩 2014年1月6日

那珂湊からひと駅歩いてきてしまったということになります。
次回からは那珂湊駅への帰り道になります。
続く。

冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編
勝田駅からひたちなか海浜鉄道湊線に乗って那珂湊駅へ 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その1
那珂湊に来た時の定番 おさかな市場の回転寿司の海の駅で大好きな穴子とサーモンなどを食べる 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その2
茨城県の那珂湊路地裏散歩をスタートさせた直後にいきなりたくさんの井戸を発見する 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その3
茨城県ひたちなか市の那珂湊にある魚運稲荷神社 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その4←今ここ
那珂湊の路地裏で見つけた井戸ポンプ2つ 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その5
ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅周辺でも井戸ポンプを3つ発見する 冬の青春18きっぷの旅 那珂湊路地裏散歩編 その6(最終回)

写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク