6月7日。
新潟県にある大沢山温泉 大沢舘に宿泊して、翌日の朝を迎えました。
大沢館での朝食は8時です。
この日は6時に目が覚めたので、まだまだ朝ごはんには時間があります。
ちょっと外に出て散歩をしてみることにしましたが、その前に囲炉裏のある部屋で食べ放題になっているお餅を焼いて食べました。
朝ごはん前の腹ごなしです。
ちなみに、他のお客さんはまだ起き出していないのか、廊下は実にひっそりとしたものでした。
それでは朝散歩に出ることにしましょう。
この日の天気は前日の曇空から打って変わって、みごとな青空でした。
山の緑と空の青。
こんな爽やかな朝の風景は久々かもしれません。
大沢館は山の中にあって、周囲に特に何があるというわけでもありません。
それでも、静かな空間に水の流れる音が響いたりして五感をたっぷり刺激してくれます。
あの、黄色い小さな花はもしかして、、、
ニッコウキスゲ!
そんなにたくさん咲いていたわけではないけど、山の中にニッコウキスゲの黄色い花はやっぱりよく合いますね。
見上げれば木々の緑の鮮やかさが目に飛び込んできます。
足元には小さな紫の花。
黄色い花も咲いています。
小さな白い花も咲いていますね。
また、朝露に濡れた葉っぱも宝石を身にまとっているように見えます。
普段は煩わしい蜘蛛の巣も、キラキラしていてきれいでしたよ。
それでは大沢館に戻ることにしましょうかね。
こんな緑に囲まれたところに宿があるというのが驚きです。
宿に戻ると玄関先に何やらチョロチョロ動くものが。
トカゲ!
実は大沢館の隠れ主だったりして。
もうすぐ8時です。
朝食の準備ができた頃でしょうか。
次回は大沢館の朝食を紹介します。
続く。
大沢館についての詳細はこちらからどうぞ。
|