普段は東京都内の谷中、千駄木、根津のいわゆる谷根千地域をよく歩いているとくとみ(@tokutomi)です。
そんな町歩きの際は細い路地を歩くことが多く、その先で見つけることがあるのが井戸ポンプです。
都内に限らず僕が歩く町ではかなりの確率で井戸ポンプを見つけています。
googleで「とくとみぶろぐ 井戸ポンプ」のキーワードで検索してみると、たくさんの記事がヒットします。
→とくとみぶろぐ 井戸ポンプ – Google 検索
この井戸ポンプは過去の遺物であって、現在ではなくなってしまったものかと言いますと、決してそんなことはありません。
上記の検索結果にもあるように、実は町中にはたくさん残っているのです。
おそらく皆さんの視界には入っていても、それが井戸ポンプとして認識されないので意識されずに日々歩いているのではないでしょうか。
この度、そんな井戸ポンプを探し歩く街歩きツアーがTABICA主催で開催されることになりました。
もちろん僕が案内人をつとめますよ。
平成28年(2016年)10月8日(土)から10日(月)までの3日間、いずれも14時から16時まで谷根千地域を散策しながら井戸ポンプがある場所を紹介いたします。
かなりマニアックなツアーです。
2時間の散策の中でどれだけの井戸ポンプを見ることができるのか、ぜひご期待ください。
参加費用は1500円となります。
各回限定10人の募集ですので、興味がある方はお早めにどうぞ。
ツアーの詳細及びお申込みは下記リンクからお願いします。
→【10月限定!】井戸ポンプ発見ツアー!~レトロな街・谷根千エリアを巡る~<街歩き> | TABICA
井戸ポンプ以外にも魅惑的な路地などの紹介していきますよ。
谷根千地域はどこを歩いてもつい写真を撮りたくなってしまうような場所ばかりなので、歩いていてすごく楽しいです。
それではどんな井戸ポンプがあるのかちょっとだけ先取りでお見せしましょうかね。
いかがですか?
井戸ポンプを実際に見てみたくなりませんか?
井戸ポンプ発見ツアーではたっぷりとご覧いただきますので、ぜひツアーでお会いしましょう!
ちなみに、この井戸ポンプツアーが開催される午前中には都電荒川線の撮影ツアーも開催されます。
よろしければこちらもどうぞ。
→平成28年(2016年)10月8日(土)~10日(月)の3連休にTABICA主催で都電荒川線沿線の撮影ツアーが開催 とくとみが案内人をやります!(とくとみぶろぐ)