とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

平成21年度版の「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」は本日(10月2日)発売

スポンサーリンク

平成21年(2009年)度版の鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷが本日(10月2日)発売されました。
以前このとくとみぶろぐでもお伝えしたように、この切符はJR各社の普通列車(快速含む)に限り10月3日(土)~18日(日)まで3日間(回)乗り放題となるものです。

平成21年度「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の公式リリースについて(とくとみぶろぐ)

さっそく僕もJRの券売機で購入してきました!

鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ

1枚9180円なので1回分は3060円になります。
青春18きっぷの1回分は2300円なのでやや割高感はありますが、それでも東京から宇都宮、高崎、水戸、熱海、甲府といった東京近県の都市への往復運賃よりもこの鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷの1回分の方がお得になります。
この切符の有効期間内には週末が3回あり、10日(土)から12日(月)は3連休にもなっています。
うまくプランニングすればこの切符を有効活用できそうですね。

ちなみに東京から大垣を結ぶムーンライトながらはこの期間に運行されませんが、ムーンライトえちごとムーンライト信州81号は臨時運行されます。

平成21年(2009年)秋のムーンライトえちご、信州81号の運行情報(とくとみぶろぐ)

夜行列車をうまく使えば移動距離も稼げるので行動範囲も広がると思います。
おそらく夏の18きっぷシーズンよりも指定券は取りやすいんじゃないかな。

まだ僕のこの秋の旅行プランは決定していませんが、旅行先からの携帯更新や後日旅行記をアップいたしますので期待していてください。

ぜひシェアしてください!