8月7日。 今シーズン2回目の夏の青春18きっぷの旅の行き先は栃木県の宇都宮でした。 今回も涼を求めて、涼しい場所に行ってみようと思います。 この宇都宮駅からバスに乗って大谷資料館へと向かいます。 まずは宇都宮駅西口のバ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月7日。 今シーズン2回目の夏の青春18きっぷの旅の行き先は栃木県の宇都宮でした。 今回も涼を求めて、涼しい場所に行ってみようと思います。 この宇都宮駅からバスに乗って大谷資料館へと向かいます。 まずは宇都宮駅西口のバ
続きを読む8月5日。 青春18きっぷを使って山梨県に行ってきました。 あまりの暑さでほんの少しだけではありますが、甲府駅周辺を歩いてきました。 ビルの上に何だかよくわからないものがありますね。 何かのオブジェだったのでしょうかね。
続きを読む8月5日。 青春18きっぷを使って山梨県に行ってきました。 中央本線の山梨市駅から甲府駅へと移動して、甲府路地裏散歩でもしようかと思いました。 でも、あまりの暑さにほとんど歩かないうちにいい感じのカフェを見つけてしまった
続きを読む8月5日。 青春18きっぷを使って山梨県に行ってきました。 中央本線山梨市駅から徒歩数分のところに万力公園があります。 今回の旅ではこの万力公園を訪れるのも目的のひとつでした。 なぜならば、ここにはカピバラがいるからです
続きを読む8月5日。 青春18きっぷを使って山梨県に行ってきました。 山梨で食べるものと言えばほうとうですよね。 というわけで、中央本線山梨市駅近くにある「のんきばぁーば」でほうとうを食べることにしました。 こちらが山梨市駅です。
続きを読む8月5日。 中央線の勝沼ぶどう郷駅近くにある大日影トンネル遊歩道を歩いてきました。 全長1400mのトンネルを抜けると鉄橋がありました。 トンネル内は線路がちゃんとあったけど、ここはレンガに埋込み式になっていますね。 こ
続きを読む8月5日。 猛暑の中、涼を求めて中央本線の勝沼ぶどう郷駅にやって来ました。 駅のすぐ近くには、鉄道のトンネルとしては使われなくなった大日影トンネルが現在では遊歩道として利用できるようになっているのです。 トンネルの中はき
続きを読む8月5日。 夏が来ました。 夏と言えば旅、そして青春18きっぷです。 というわけで、さっそく今シーズン最初の18きっぷの旅に出てきました。 今シーズンは「涼」を求めた日帰り旅行をしようと思っており、今回は山梨県に行くこと
続きを読む1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生に行ってきたレポートの最終回です。 今回は町中で見かけた素敵な建物をいくつか紹介していきます。 こちらは桐生らしいノコギリ屋根の建物ですね。 この中に無隣館というかつて
続きを読む1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生に行ってきました。 今回は桐生天満宮を紹介します。 昼食を食べた四辻の斎嘉のすぐ近くにある神社です。 この鳥居から入ってお参りしてみることにします。 参道は長くて広いの
続きを読む1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生に行ってきました。 今回は桐生の町を歩いていて見つけた素敵なカフェを紹介します。 ベーカリーカフェ レンガです。 店名通り煉瓦造りの建物で、屋根は鋸屋根です。 かつて工
続きを読む1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 この日のお昼ごはんは四辻の斎嘉というお店で食べることにしました。 この四辻の斎嘉は偶然見つけたお店です。 適当に道を歩いていたら、立派な蔵がある木造
続きを読む1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 桐生の住宅街を適当に歩いているうちにわりと大き目な通りに出ました。 そこにこちらの建物があったのです。 このみごとな木造建築物は喫茶有鱗です。 ここ
続きを読む1月10日。 冬の青春18きっぷを使って両毛線の桐生にやって来ました。 桐生は織物の町として有名なので、かつての織物工場だった古い建物なども残っているだろうなと思い、適当にぶらぶらしてみることします。 JRの桐生駅を出る
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使っての日光沿線カフェ巡りの旅は、この日3店目のカフェに行くために鹿沼駅に来ましたが、目的地である日光珈琲のCafe’饗茶庵本店 根古屋路地が満席だったので、同じ鹿沼にある日光珈琲の朱
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使っての日光沿線カフェ巡りの旅は、この日3店目のカフェに行くために鹿沼駅に来ました。 目的地は日光珈琲のCafe’饗茶庵本店 根古屋路地です。 まずは日光線の鹿沼駅から散歩が始まります
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使っての日光線沿線カフェ巡りの旅の2店舗目は日光珈琲の玉藻小路店です。 この玉藻小路店は表通りに面していないのでちょっとわかりにくかもしれません(記事の最後に地図を載せます)。 この看
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 最初に訪れたカフェは雑誌か何かで見て気になっていた日光珈琲です。 今回はその素敵な内装を紹介します。 僕が訪れたのは日光珈琲の御用邸通店です
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷで日光線沿線カフェ巡りの旅に行ってきました。 まず最初のカフェに行くために日光駅から神橋方面へとてくてく歩いて行くことにします。 バスに乗ってもいいけど、1500m程の距離ですから十分歩
続きを読む12月26日。 冬の青春18きっぷを使って日光へ行ってきました。 目的は日光線沿線で適当に目についたカフェを巡るというものです。 今回はカフェの前に、日光に来たならば必ず食べるものを紹介しようと思います。 それは揚げゆば
続きを読む