とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

谷中に新しく誕生したカフェ、ギャラリー、アトリエなどの最小文化複合施設HAGISOのオープニングパーティーに行ってきた

スポンサーリンク

日暮里方面から夕やけだんだんの階段を下りて、谷中銀座に入る手前で左に曲がりそのまま道なりにまっすぐ進むます。
右手にある宗林寺を過ぎたところにHAGISOがあります。

HAGISOとはかつては萩荘というアパートだったのですが、その後東京芸大の学生を中心としてシェアハウスになり、そして3月9日(土)にカフェ、ギャラリー、アトリエ、建築事務所、ヘアサロンなどが入る最小文化複合施設のHAGISOとして生まれ変わりました。
その9日にはオープニングパーティーが催されるとのことだったので僕もちょっと顔を出してきました。

建物の中に入ると既にたくさんのお客さんが入っています。
まずはHAGI CAFEで飲み物を購入することにします。

オープニングパーティーの特別メニューだったので飲み物はワイン、ビール、オレンジジュースなどの限定的なもので、食べ物は自由にとっていいというスタイルでした。

僕は白ワインをいただきました。

HAGISOの1階にはアートギャラリーがあります。
3月9日(土)から31日(日)まではハギエンナーレ2013として様々なアート作品が展示されています。

こんな作品を眺めながらゆったりとワインを飲みました。

1階の奥にはHAGI ROOMというワークショップなどが行える部屋があります。
そこでは作品の展示販売が行われていました。

そうそう、ギャラリースペースは1階と2階が吹き抜けになっています。

2階にも上がってみましょうかね。

吹き抜けの2階から1階を見下ろしてみます。

高いところから作品を眺めるというのもなかなかいいものですよ。

HAGISOの2階にはデザインオフィスがあります。

まだ完全に整理されていない状態でしたが公開されていました。
その前の部屋では映像作品の公開もされています。

ひと通り展示作品を見終わってからフードを少しいただきました。

パーティー用の一口サイズのカップに入ったカレーです。
カフェの営業が始まったらちゃんと一人前食べてみたいですねえ。

こんな感じでHAGISOのオープニングパーティーは楽しく進んで行きました。

このHAGISOの通常営業時間は11:00-23:00だそうです。

基本的に月曜日がお休みのようですね。
詳細は公式ウェブサイトで確認してください。
HAGISO

このブログをいつも見てくださっている方はもしかしたら覚えているかもしれませんが、一度このHAGISOについては記事を書いたことがあります。
夕やけだんだんのネコとオープン前のカフェギャラリーHAGISOの見学 冬の谷中フォトウォーク その2(とくとみぶろぐ)
この時はまだ改装中の時に中を見学させてもらいました。
この記事も読んでもらえるとHAGISOがどう変化したのかということもわかると思いますよ。

台東区谷中の町にまたひとつ楽しみな施設ができました。
これから谷中散歩をするときにはきっとふらふらとHAGISOに立ち寄ることになると思います。
また後日に通常のカフェについてもレポートしますね。

HAGISOの場所はここらへんになります。


大きな地図で見る

写真はNikon 1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 18.5mm f/1.8 ブラック 1N 18.5 1.8BKで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク