新潟県村上市にあるやまとのうさんで地元の素材をふんだんに使った笹だんごの生産現場を見学させてもらった! その1

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

3月28日。

ブロガーセレクト

ニッポンセレクトの企画に参加して新潟県の村上市に行ってきました。
ニッポンセレクトとは日本全国の隠れた名産品を集めたオンラインショップです。
これまでにこのブログでも2度ほど記事にしてきました。
日本全国の美味しいものがここに集合!【地域の特産物応援プロジェクト第1弾】地域の特産物を体験しよう!ニッポンセレクトブロガーイベントに参加してきた!(とくとみぶろぐ)
因島杜仲茶でちょっと一息入れませんか?ってことで、ニッポンセレクトのキャンペーンで因島の杜仲茶を飲んでみた!(とくとみぶろぐ)

これからニッポンセレクトのサイト上に掲載される予定のやまとのうさん 越後岩船家の笹だんごを現地で取材することになったのです。
新潟県の村上市は今まで羽越本線の鉄道旅で通ったことはありましたが、下車したことはありませんでしたので村上訪問自体も楽しみにしていました。
村上の街についてはまた後日レポートするとして、まずは何はともあれ笹だんごです。
甘いモノ好きの僕にはぴったりの取材ですよ。

こちらが村上駅から徒歩約20分程のところにあるやまとのうさんの生産現場です。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

工場と直売所が併設されています。
まずは事務所に案内していただきました。
そこにはこんな案内がありました。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

岩船というのは村上市にある街です。
そこで作られたお米を使ってこのやまとのうさんでは様々な商品を作っているのだそうです。
地元のものを利用するというのは素晴らしい姿勢だと思います。
会社の方針は以下の3本だそうです。

美味追求
いい水、いい米、いい素材を使って、おいしい米関連商品を作ります。
天然志向
吟味した旬の素材を、できるだけ自然のままに加工し、旬に提供します。
風土尊重
地域の産物・伝統・歴史・文化を尊重し、豊かな食文化を築きます。

事務所にある案内はまさにこの3つの方針を体現していると感じました。

それでは実際の笹だんごの生産現場を見させていただくことにしましょう。
頭で理解するより、自分の目で見たほうが理解も早まることでしょう。

笹だんごの生産現場では食品を扱うので衛生管理はとても厳しいです。
帽子、マスク、白衣は絶対着用です。
こんな感じになりました。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

さらにこのコロコロで全身くまなくホコリを取ります。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

さらにさらに風で細かいホコリなどを吹き飛ばす小部屋に入って、徹底的に清潔になるようにするのです。
僕もこの手続に従って生産現場へと入室しました。
入室したら手洗いをするのは言うまでもありませんね。

まずはだんご自体を作る工程です。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

ここで団子をきれいに成形してこちらに詰めていきます。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

団子がずらり。
これだけで甘いもの好きの僕にはよだれが出てきそうです(もちろん出しませんよ)。
団子の中身はアンコで、外の餅はヨモギ入りで緑になっていますね。
こちらがヨモギです。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

笹だんごは、その名の通りだんごを笹にくるみます。
これがその笹です。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

それではだんごを笹にくるむ工程を見てみましょう。
と、ここで提案がありました。
見学するだけでなく実際に笹にくるむ作業を体験してみませんか?というものです。
ここでお断りする理由はありませんよね。
というわけで、笹だんごを作る体験をささていただくことになりました。

ここでひとつ注意です。
やまとのうさんでは笹だんご生産体験プログラムは実際にはありません。
今回は特別に体験させていただくことになったことをご留意ください。

さてさて、こちらが必要な材料です。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

だんご、笹、すげの3つです。
まずは笹を1枚手に取ります。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

そこにだんごを1個乗せます。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

次に2枚目の笹を用意して、このように包みます。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

もう1枚笹を使って完全にだんごをくるむようにします。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

包むことができたら笹の上下をひねって、下側は小指で、上側は親指と人差指で崩れないように持ちます。
次にすげを使って結んでいくわけですが、これは言葉で説明することはできません。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

くるくるっと手順通りやるとちゃんと笹を固定することができるのですよ。
固定できたら笹の上下をちょっとはさみで切り落とします。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

これで完成です。
作業手順はもしかしたら簡単に見えてしまうかもしれませんが、かなり難しいのです。
ここに4つの笹だんごを置いてみますが、きっと僕が作ったものがどれだかわかると思います。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

この4つにもう1個をプラスして合計5つの笹だんごをこのようにしてひとまとめにしました。

やまとのうさん 越後岩船家の笹だんご生産現場見学 2014年3月28日

これが基本となる1セットです。
セットを作ることができたら今度は蒸すのですが、話が長くなってしまったので、次回に続きます。

ニッポンセレクトについてはこちらからどうぞ。
ニッポンセレクト

やまとのうさんについてはこちらからどうぞ。
新潟名物甘さ控えめ自家製あん笹団子の岩船家。新潟土産笹だんごの製造販売。

続きはこちらからどうぞ。
新潟県村上市にあるやまとのうさんで地元の素材をふんだんに使った笹だんごの生産現場を見学させてもらった! その2

ブロガーセレクト

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録