とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

VoigtlanderのNOKTON 58mm F1.4というレンズで谷中の紅梅、白梅を撮影してみた

スポンサーリンク

谷中の梅が綺麗です。

東京路地裏散歩 日暮里・谷中・上野 Voigtlander NOKTON 58mm 2015年2月12日

2月12日(木)と、今日の19日(木)の2日間、谷中を歩いていたら梅がみごとに咲いていました。
谷中の墓地の中の1本の梅の木です。

東京路地裏散歩 日暮里・谷中・上野 Voigtlander NOKTON 58mm 2015年2月12日

[adsense]

谷中墓地と言えば桜並木が有名で、毎年桜が咲く時期になるとお花見客でいっぱいになるわけですが、地味ではあるけど梅の木もあります。

東京路地裏散歩 日暮里・谷中・上野 Voigtlander NOKTON 58mm 2015年2月12日

小さな花で、本当にひっそりとしているのだけれども、じっくり見るときれいなのですよ。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

特に、青空をバックにすると、淡いピンクの花の色がよく映えます。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

枝の一部だけに太陽の光があたって、そこにある花だけが光り輝く姿も美しいです。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

この木は墓地の中ほどにあるのですが、桜並木からも見えるので見つけやすいと思いますよ。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

墓地内には紅梅だけでなく白梅もありました。
こちらは桜並木沿いにあるので見つけやすいと思います。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

この白梅の木は先程の紅梅に比べて背が低いので、花をより間近で見ることができます。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

僕が訪れたのは夕方近くだったので、西に沈みつつある太陽を逆光にしてみました。

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

東京路地裏散歩 谷中・日暮里 2015年2月19日

まだ冬の寒い時期ではあるけれども、春を先取りする谷中の梅を見に行ってみるというのもいいと思いますよ。
谷中、根津、千駄木の谷根千散歩の際にぜひ梅を探してみてください。

あ、2月21日(土)から3月1日(日)までは千駄木のぎゃらりーKnulpでの光と影展に僕の写真も出展していますので、そちらもよろしくお願いします。
2015年2月21日(土)~3月1日(日)まで千駄木のぎゃらりーKnulpにて「光と影展」が開催 とくとみの写真も展示されます! | とくとみぶろぐ

ちなみに今回の写真は新しく入手したフォクトレンダーのNOKTON 58mm F1.4です。
何となくいつもとテイストが違うというのがわかりますかね。
レンズについてはまた後日詳しくお話します。

写真は写真はNikon D610+ノクトン58F1.4SL2NAI-S フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S 58F1.4SL2NAI-Sで撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro6で現像しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク