今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は千代田区、台東区、荒川区、足立区の風景です。
9月28日
神保町の裏通りにある五十稲荷神社。
夜になると街の明かりに照らされて鳥居が浮かび上がって見えました。
9月29日
最近このネコをよく見かけます。
だいたいここでこのようにして寝ているのですよ。
しかも、いびきをぐーぐーかいています。
9月30日
谷中の路地。
舗装されていない道もまだまだ残っていますね。
10月1日
谷中のスペース小倉屋の蔵。
青空に黒の蔵がよく映えていました。
10月2日
簾。
暑くて日差しの強い日は、この影で休みたくなりますよね。
10月3日
隅田川にかかる尾久橋からの眺め。
夏が終わると、ここからの夕空を見るのが楽しみになってきます。
これからどんどん空気が澄んでいくので夕焼け空もきれいになっていきます。
10月4日
荒川にかかる扇大橋から富士山が見えました。
冬になればもっと綺麗に見えるようになりますよ。
こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。
撮影機材は次のものです。
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
Nikon 標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR フルサイズ対応
写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。