とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

生花や鶴で飾られた和の空気をまとう川治温泉の柏屋の館内探検『秋の栃木へ 2015』 その7

スポンサーリンク

10月31日。
栃木県の龍王峡で紅葉狩りをした後は、宿泊した川治温泉の湯けむりの里 柏屋へと向かいました。

川治温泉・湯西川温泉 2015年11月1日

川治温泉 湯けむりの里 柏屋
by トマレバ

川治温泉もちょうど紅葉が見頃の時期で、宿の敷地内はみごとに紅く染まっていました。
まずは宿泊した部屋を見てみましょう。
8畳の広々とした和室です。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

[adsense]

床の間にはきれいな絵と生花が飾られています。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

先程は8畳と言いましたけど、横にこのような2畳のスペースもありました。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

スーツケースなどの荷物を置くのにちょうどいい広さでしたよ。
小さなテーブルもカメラやレンズの置き場として活躍してくれました。
この部屋の一番のセールスポイントは、窓からの眺めです。
まずはパノラマ写真から見てください。

川治温泉・湯西川温泉 2015年11月1日

窓の外は紅葉の山々が見えます。
向こうにある橋は野岩鉄道のものです。
そう、トレインビューの部屋なのですよ。
どんな風に野岩鉄道が見えるかというのは、次回詳しくお話します。
今回は景色だけお楽しみください。
眼下には川と薬師の湯という温泉施設も見えます。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

この眺めだけでも十分幸せな気分になれるものです。

館内を歩いてみましょうかね。
ロビーはとても広々としています。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

チェックインの手続きはフロントのカウンターではなく、こちらで椅子に座って行いました。
お茶とお菓子も出してくれますよ。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

ロビーの横には茶室もありますので、何かのイベントの時にはここでお茶をいただくなんてこともできるのでしょうかね。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

ロビーの奥には図書コーナーもあります。
栃木県に関する本が多かったですよ。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

そうそう、こんなに大きな生花も飾られていました。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

館内のいたるところに花や鶴が飾られているので、ただ歩くだけでも目を楽しませてくれます。

龍王峡・川治温泉 2015年10月31日

ホテルの建物は月見亭と花見亭の2つがあるので、結構探検のしがいがありましたよ。

川治温泉・湯西川温泉 2015年11月1日

次回はトレインビューの部屋からどんな風に野岩鉄道が走る様子が見えるのかレポートします。
続く。

今回宿泊した柏屋についての詳細はこちらから。

川治温泉 湯けむりの里 柏屋
by トマレバ

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク