チェコのプラハで楽しいツアーに参加してきました。
その名もフードツアーです。
プラハはチェコの首都ということもあって大都市です。
観光でふらっと訪れただけではどこで美味しいものが食べられるのかよくわかりません。
そんな時に便利なのが今回利用したフードツアーです。
→Prague Foodie Tour — Taste of Prague
ツアーのプランにもよりますが、プラハ市内のこの赤丸のお店のいずれかに立ち寄ります。
今回案内してくれたのはこちらのアニチカさんです。
まず最初に訪れたのはonesip coffeeです。
カスカラというハチミツとオレンジ入りのコーヒーをいただきました。
新しくできたカフェでプラハの新しい味からフードツアーが始まるというのもなかなかいいですね。
次はHana Michopulu of Sisters Bistroのこれ。
一口サイズのパンの上に色々なものが乗っています。
これが美味しいのなんのって。
しかし、次から次へと美味しいものが出てくるので僕は早くもお腹が膨れてきました(笑)
次はLokál Dlouháááというレストランバーです。
これまではアルコールなしで来ましたが、ここでビール解禁です。
食べ物も3皿出てきましたよ。
いかにもチェコのバーという雰囲気のお店で、平日の昼間からビールを飲んでいる人がたくさんいます(笑)
ビールの次はワインです。
Vinarna Bokovkaという映画に出てきそうな建物に入っているバーです。
このロケーションがすごいですよね。
店内は壁一面にずらりとビンが並ぶさまが圧巻です。
赤と白のお勧めワインの飲み比べをさせてもらいました。
このフードツアーの移動は基本的に徒歩ですので、プラハの街並みを眺めるという楽しみもあります。
しばらく歩いて腹ごなしをした後はMASO A KOBLIHAというレストランです。
このお肉の中にゆで卵が入っている料理がやたらと美味しかったですね。
ここではスイーツも出てきました。
お店を出るとすっかり夕暮れ空になっていました。
次はトラムに乗っての移動です。
こちらのチケットを用意してくれていました。
結局チェコ滞在中にトラムに乗ったのはこの1度だけだったのが鉄道旅好きとしては残念ではあります。
最後のお店はEskaというレストランです。
ここは厨房の中まで見せてくれました。
これまで散々食べて飲んできていますが、まだまだ料理は出てきます。
最後はスイーツで締めとなりました。
ほぼ半日プラハの現在の味を食べまくり、さらにガイドさんからは歴史や文化についてのお話を聞くこともできます。
基本料金は2700コルナ、98ユーロだそうです。
日本円にするとだいたい12000円くらいですかね。
詳細はこちらからどうぞ。
→Prague Foodie Tour — Taste of Prague
このツアーに参加するだけでプラハの食文化を一挙に体験することができますよ。
とくとみぶろぐのチェコに関する記事はこちらにまとめてあります。
→とくとみぶろぐのチェコの旅についての記事まとめページ
この記事はチェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画に参加して作成されたものです。