空きの紅葉シーズンは東京都内で散策してみませんか。実は都内でもみごとな紅葉が見られる場所があります。そのひとつが檜原村です。先日払沢の滝についてレポートしましたが、そこにいたる遊歩道の入り口にひのはら陶芸館 ギャラリー・喫茶やまびこがあります。今回はそこで食べたおしるこを紹介します。写真は全て2016年11月14日に撮影したものです。
この記事は東京都の観光PR事業の一環で東京都檜原村を旅して作成しました。旅の詳細はこちらから。
→神戸岩、払沢の滝、ヴィッラ・デルピーノのイタリア料理、築約130年のこむかい山荘など東京都檜原村にはこんなに魅力が詰まっている!(旅の初日まとめ)【PR】 #tokyoreporter #tamashima #tokyo #hinohara #Reviews_PR | とくとみぶろぐ
喫茶やまびこの場所
やまびこは払沢の滝入り口の遊歩道を入ってすぐのところにあります。ここがその入口です。
すぐ右手にある建物がやまびこです。
公共交通機関ですと、西東京バスの払沢の滝入り口バス停からあるいてすぐのところになります。こちらが地図です。
ヴィッラ・デルピーノもすぐ近くにあります。
やまびこの店内
11月中旬の檜原村は寒いです。都心部とは比べ物にならないくらいです。外を歩いているときにもわりと冬装備でしたね。しかし、一歩店内に入るとストーブが焚かれていてとても暖かなのですよ。
しかも窓の外にはみごとな紅葉も見えるのですから、ヌクヌクしながらの秋の景色が眺められます。
やまびこのメニュー
それではメニューを見てみましょう。
ドリンクも軽食も割りと豊富ですね。うどん、カレー、パスタをがっつり食べるのもよさそうです。今回はお昼ごはんの割りと直後だったということもあり、おしるこを注文してみました。
やまびこのおしるこ
しばらくして出てきたおしるこのセットがこちらです。
おしるこ、漬物、そしてお茶の3点セットです。寒い中を歩いてきてだいぶエネルギーを消耗したので、温かくて甘いもので糖分補給されて体力と気力が回復していくのがわかります。
元々僕は甘いものが好きなわけですが、このおしるこはまた格別でしたね。コーヒーで温まるということも考えなかったわけではないけど、おしるこで大正解でした。甘いものの後に渋めのお茶があるのも嬉しいですね。
やまびこ周辺の紅葉
このやまびこの周囲は本当に紅葉がみごとでした。
これが東京都内の紅葉の景色なんだというのはなかなか驚きですよね。
まとめ
東京都檜原村で払沢の滝に行く途中にあるひのはら陶芸館 ギャラリー・喫茶やまびこには紅葉散策の途中でぜひお立ち寄りください。冷え切った体を温めてくれるおしるこは最高でしよ。
ひのはら陶芸館 ギャラリー・喫茶やまびこ
東京都西多摩郡檜原村本宿635
042-598-1902
10:00-16:30
定休日:木曜日、年末年始、雨天時