浜松町と新橋の中間地点にある浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
9月25日から10月1日まで庭園がライトアップされていたので、Nikon D40xを持って撮影に行ってきたのです。
浜離宮庭園の側には汐留があり、電通をはじめとする巨大なオフィスビル郡があるのです。
そんなところにぽっかりと日本風庭園があるのですよ。
歴史的には江戸時代から続く伝統がある場所なのですが、近年の汐留地区や東京湾岸の開発によりすっかり都会の中の異空間のようなものになってしまいました。
さて、まずはライトアップのメインスポットである潮入の池にかかる橋です。
ライトアップの光によって池の水に緑や橋が反射して幻想的になっていました。
過剰な演出でなく、シンプルな光なのですが、それでも十分緑と水の融合が図られています。
これは池の中央部分にある中島の御茶屋さんです。
ここでは抹茶とお菓子が振舞われていました(有料)。
池に反射するオレンジの光が緑と水の空間の中で異彩を放っていました。
そしてその向こうに見えるビル。
都会の中でもこういう風景に出会えるのがうれしいです。
最後に池の全景です。
もしこんな場所が家や職場の近くにあったら毎日でも寄っちゃうんだけどなあ。
今回夜景の撮影をしてきました。
三脚はちゃんと持っていていたのですが、望遠レンズを必要ないかと思い持っていかなかったのです。
広角レンズだけでも十分かと思ったけど、やっぱり望遠で撮りたいシーンもたくさんありました。
やっぱり撮影の時は自分の持っている機材は全部惜しげなく持っていくべきですね。