とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

平成27年(2015年)の雑司ヶ谷鬼子母神の盆踊り 雰囲気抜群の屋台と提灯の灯りを撮影してみた(写真14枚)

スポンサーリンク

平成27年(2015年)7月24日(金)、25日(土)に雑司ヶ谷の鬼子母神で盆踊りが開催されています。
鬼子母神へようこそ
初日の金曜日に僕もちょっとだけ見に行ってきました。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

まあ、僕の場合は屋台で買い食いするのが一番の目的なのですけどね(笑)
それでは鬼子母神の境内を見て行きましょう。
こちらが正面入り口です。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

まだ日没前なので空が明るいですが、提灯には早くも灯りがついています。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

[adsense]

まずは参道を進んだ先にある本殿でお参りをします。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

本殿の前には櫓が組まれていて、盆踊りの開始を待っています。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

盆踊りは19時からなので、まだしばらく時間がありました。
盆踊りといえばこの提灯ですよね。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

これだけたくさんあると、それだけでワクワクしてきます。
18:40頃だったかな。
太鼓の演奏が始まりました。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

この大きな音で近所の人がたくさん集まってくる感じでした。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

それでは屋台を見てみましょうかね。
薄暗くなってくると境内の雰囲気がぐんとよくなってきます。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

この盆踊りではそんなに屋台の数は出ないのですが、屋台と言えばこれ!というものは揃っています。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

今回はこちらでたこ焼きを買いました。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

他にもわたがしやかき氷も食べたかったけど、さすがにそんなにたくさん食べられないのでたこ焼きのみで我慢です。

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

東京路地裏散歩 雑司が谷鬼子母神の盆踊り 2015年7月24日

19時になって盆踊りが開始となり、境内がたくさんの人でいっぱいになったところで僕は撤収しました。
まだ今日(7月25日(土))もこの鬼子母神で盆踊りがあるので、池袋近辺に行く予定のある方はぜひぜひ。

撮影機材は次のものです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応

写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。
SILKYPIX

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク