鉄道系のライターで一番好きなのが矢野直美さんです。 写真も自分で撮影していて、その写真が繊細で優しげでとてもあたたかな印象を受けるものなのです。 そんな矢野直美さんの新刊が発売されましたのでさっそく購入しました。 鉄子の
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
鉄道系のライターで一番好きなのが矢野直美さんです。 写真も自分で撮影していて、その写真が繊細で優しげでとてもあたたかな印象を受けるものなのです。 そんな矢野直美さんの新刊が発売されましたのでさっそく購入しました。 鉄子の
続きを読む今回の旅行では軽井沢にも寄りました。 滞在時間は4時間ほどだったのですがなかなかいい場所を見るけることができましたよ。 軽井沢では貸し自転車を利用しました。 駅前にはたくさんの貸し自転車屋さんがあるので、迷うことなく最初
続きを読む今年は「そうだ、上野に行こう」年間に勝手にしたこともあり、また上野に行ってきました。 と言っても行ったのは7月26日でだいぶ前のことなのですが。 今回行ったのは東京国立博物館です。 →東京国立博物館 門をくぐると正面にメ
続きを読む長野旅行に行ってきました。 今回の主な目的は3点。 1.篠ノ井線姨捨駅からの風景とスイッチバックを堪能する 2.中央本線奈良井駅とその周辺を堪能する 3.小海線を完乗する 折を見てこの3点をレポートしたいと思います。 ま
続きを読むYouTubeで面白い動画を発見しました。 たくさんのマトリョーシカが登場し、小さいものが大きいものの中に、さらにまた大きいものの中にと入っていくのですが、落ちが秀逸です。 どうぞご覧下さい。 ロシアのマトリョーシカと音
続きを読む昨年あたりから鉄道熱が冷めやりません。 最近では毎日時刻表を眺めて色々な所に脳内旅行に行ったりしているくらいです。 でもそういう妄想は一般の方にはなかなか理解されないところで、数字の羅列の本を見て何が楽しいのか、写真がな
続きを読む今号の雑誌「荷風」がすごい! 荷風 2008年 09月号 [雑誌] Amazonで詳しく見る by G-Tools 毎号「荷風」は僕が知っている懐かしい昭和の風景から、生まれるずっと前の昭和の風景まで興味深い写真と記事が
続きを読む最近大好きなキャラクターはカピバラさんです。 UFOキャッチャーでカピバラさんがあるとついつい散財してしまいますが、今まで一度もゲットしたことないのです。 でも今「一番くじ カピバラさん」というキャンペーンをやっていて5
続きを読む昨日今日とすごく夕日がきれいでしたね。 昨日はあまりにも空が赤くも燃え上がり過ぎて逆に怖いくらいでした。 いつもの橋の上にある撮影ポイントに行けばよかったんだけど、雨が降り始めて風が吹いていたので尻込みしてしまったことを
続きを読む今回は久留里線の旅の第4弾、最終回です。 前回は鉄道から離れて馬来田駅の周辺を歩いてきましたが、今回はまた久留里線に乗って終着駅の上総亀山へと向かいます。 車窓はやはり田園風景です。 最高速度時速40kmくらいでのんびり
続きを読むさて、青春18切符を使って東京駅を出発し、木更津に到着。 そして久留里線に乗り換えて馬来田駅へとやってきました。 これまでの経緯はこちらから。 ・青春18切符による久留里線の旅 その1 ・青春18切符による久留里線の旅
続きを読む青春18切符を使った久留里線の旅のその2です。 前回11:52木更津発の所までお話しましたが、この車両について詳しく書くのをすっかり忘れていました。 車両は2両編成! 東京に住んでいるとこんなに短い編成は見ることがないの
続きを読むもうすっかり夏休みですね。 というわけで青春18切符を購入してきました。 青春18切符とは、JR全線の普通列車(快速列車を含む)を5日間分乗り放題となるチケットです。 5日間乗り放題なのですが、5日連続で乗ってもいいし、
続きを読む幼稚園、中学、高校、バーテンアルバイトの計約9年間も上野に通い続けていたのにあんまり上野にある博物館や美術館には行ったことがないのですよ。 今考えると非常にもったいないことをしていたなと後悔しています。 あんなにアートに
続きを読む15日の火曜日はマスク制作の3日目のはずだったんだけど、暑さのせいかモチベーションがあがらず材料を買っただけで終了。 こういう日もあるよね。 その代わりに、西麻布にあるギャラリー「夢のカタチ」へ行きました。 7月8日(火
続きを読む今日近所のJRの駅の改札内で下町駄菓子特集のようなお店が出ていました。 昔ながらの駄菓子がいっぱいでついつい懐かしい気持ちになったものです。 買ってきたのはこれ。 ふ菓子を一袋まるごと。 いわゆる大人買いというやつでしょ
続きを読む本日マスク作りの2日目でした。 前回のマスク作りの経緯はこちらから。 →マスク作りをして、久々にモノ作 りを堪能した一日となりました。 まずは色々とマスクに飾りを付けるための材料を買いに渋谷の東急ハンズに行ってきました。
続きを読む毎日ストレスフルな生活をしていると無性に癒しを求めたりしませんか? とくとみはそういう時、自然の中に入っていくか、鉄道を見に行くか、思いっきり寝るということをしますが、今回は鉄道を見るという選択肢を選び、上野駅の13番線
続きを読む今日は東急ハンズに買い物に行きました。 買ってきたのは画用紙など。 この紙で実に久々にモノ作りをすることにしました。 まずは型紙をベースとなるオレンジの紙の上に置き、鉛筆で線を描いていきます。 その後カッターで丁寧にくり
続きを読む2月にpocketer(ポケッター)で名刺を作りました。 これね。 小さくて細長の名刺で、裏面の写真を自分のお好みのものに指定できるのです。 オンラインで注文できるのがいいところでもあります。 前回は上の写真のような名刺
続きを読む