青森県の津軽線というローカル線が好きです。一人でふらりと何度も訪れたのがその終着駅である三厩駅です。「みんまや」と読みます。その三厩駅が2019年5月31日(金)をもってきっぷの駅での窓口販売が終了となりました。つまり、
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
青森県の津軽線というローカル線が好きです。一人でふらりと何度も訪れたのがその終着駅である三厩駅です。「みんまや」と読みます。その三厩駅が2019年5月31日(金)をもってきっぷの駅での窓口販売が終了となりました。つまり、
続きを読む2011年の2月に台湾に行ってきました。もう8年も前のお話ですね。このフリーツアーでしたので、飛行機と現地での空港からホテルへの送迎バスのみが決められていて、あとは自由に行動してくださいというものでした。一緒に行った友人
続きを読む2016年の12月にチェコ政府観光局からの招待でチェコを旅してきました。僕は元々鉄道が好きで、路面電車が走っている街に住んでいるということもあって、すごくチェコの鉄道を楽しみにしていました。団体行動ではあったのですが、み
続きを読む2019年5月31日(金)から7月9日(月)まで「新時代はZで行こう!Z 7/Z 6 キャッシュバックキャンペーン」が実施されます。 このキャンペーン期間中に対象商品を購入し、所定の条件を満たした場合に最大4万円がキャッ
続きを読む自宅にインターネット回線を引きたいけど、どの会社を選んだらいいのか迷ってしまったり、Wi-Fiを導入するための機材や設定方法に不安があるという方はきっと多いことでしょう。 そんな方には、工事不要でコンセントにさすだけでネ
続きを読む2019年5月11日(土)、12日(日)に静岡県のグランシップにてグランシップトレインフェスタ2019が開催されました。そこで七鉄の会の写真展も実施され、僕が撮影した海外を中心とする鉄道写真も展示されました。この会期中、
続きを読む鉄道、好きです。特に鉄道を使った旅をするのが好きです。その旅の最中に鉄道の写真を撮るのも好きですね。というわけで、今回はタイで撮影した鉄道の写真をまとめてどどんと紹介していこうと思います。 メークロン東線 バンコクの中心
続きを読むシルエットって、はっきりくっきり見えないからこそ想像力をかきたてられますよね。僕自身、シルエット写真をよく撮っています。全てを語らずとも、見る人が新たな解釈をそこに込めてくれるような気がして、自然と多様な見方が生まれてく
続きを読む今回はまだおむつが取れていない子供と一緒に東海道・山陽新幹線に乗る際に何号車に乗ると便利なのかを考えてみました。乗車するのは700系、N700系、N700Aです。山陽新幹線で走行する500系やひかりレールスター、800系
続きを読むお祭りは自ら参加するよりも撮影をするのが好きです。たくさんの人が熱くなっている様子をちょっと引いて眺めるのが自分に合っているかなと思っています。そこで今回はこれまで撮影してきた祭り写真を緩い感じで紹介していこうと思います
続きを読む飛行機に乗る際に窓際の席にしますか、それとも通路側の席にしますか?選択が可能であるならば、僕は絶対に窓際の席にしますね。トイレに行く際に通路側の席の人に断らなくてはいけないのも仕方ありません。それでも窓から見える景色を眺
続きを読む目的もなくぶらぶら歩くのが好きです。いや、目的がないわけではなく、写真を撮るという目的はしっかりとありますね。どこで何を撮るという目的もなく、歩いている途中で気になったものを撮りまくるというのが正しいかも。今回はとりとめ
続きを読む長野県岡谷市にある小坂観音院。正式には龍光山 観音院と言います。諏訪湖に面した山の上にあるお寺でして、そこからの眺めが絶景だったのですよ。まさに隠れたビュースポットでしたのでレポートしたいと思います。 小坂観音院の場所
続きを読む長野県諏訪市の上諏訪温泉に宿泊する際に、鉄道ファンならばぜひとも訪れるべきスポットを紹介します。それが諏訪市湖畔公園で保存されている蒸気機関車のD51です。 諏訪市湖畔公園の場所 諏訪市湖畔公園は諏訪湖沿いに2.5kmも
続きを読む長野県にある諏訪大社で7年ごとに開催される御柱祭は日本の奇祭として知られています。諏訪大社上社本宮、前宮、下社秋宮、下社春宮の4社それぞれで4本の柱を建てます。ところが、御柱があるのはこの4社のみではないのですよね。諏訪
続きを読む長野県岡谷市に大正時代に建造された丸山タンクが残っています。中央本線の岡谷駅から徒歩でもすぐのところにある歴史的建造物で、誰でも見学が可能となっております。今回はそんな丸山タンクについて紹介していきます。 丸山タンクの場
続きを読むAmazonからAlexa(アレクサ)にも対応したタブレット端末のFire 7が2019年6月6日より販売開始されます。すでに予約受付もスタートしています。 タブレットも欲しいし、スマートスピーカーのAmazon Ech
続きを読む長野県岡谷市内の街中に突然森が現れました。公園でもあるのかなと思ったら、そこは東堀正八幡宮という神社でした。とても静かで趣がある神社でしたので紹介したいと思います。 東堀正八幡宮の場所 東堀正八幡宮は長野県岡谷市長地柴宮
続きを読む自宅では2つのアレクサ端末を使用しています。リビングではAmazon Echo、寝室ではAmazon Echo Dotを置いています。目覚まし、タイマー、天気予報、音楽など2つのEchoを有効活用できていると思っています
続きを読む長野県の諏訪湖にはすわんと竜宮丸の二隻の遊覧船があります。そのうちのひとつである亀の形をした竜宮丸は2020年3月での引退が決定しています。 →諏訪湖遊覧船の竜宮丸が2020年3月で引退 #諏訪の国公式アンバサダー |
続きを読む