先日グランシップトレインフェスタ2018に参戦するために静岡に行った帰りにお土産を買いました。これが当たりだったのでレポートします。 購入したのは冷しあべ川もちです。 これが3つ入りのものを購入しました。税込みで680円
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
先日グランシップトレインフェスタ2018に参戦するために静岡に行った帰りにお土産を買いました。これが当たりだったのでレポートします。 購入したのは冷しあべ川もちです。 これが3つ入りのものを購入しました。税込みで680円
続きを読む先日グランシップトレインフェスタ2018に参戦するために静岡に行ってきました。そこで2種類の駅弁を食べてきましたのでレポートします。 三島宿 箱根山麓豚炙り焼き弁当 まずは桃中軒から販売されている三島宿 箱根山麓豚炙り焼
続きを読む毎年静岡県のグランシップで開催されているグランシップトレインフェスタに参加しています。土日開催なので泊りがけで行くわけですが、土曜日の夜は毎回静岡の美味しいものを食べに連れて行ってもらっています。今年は静岡駅前にあるしぞ
続きを読む最近パンが好きなとくとみです。地元のパン屋さんでよくパンを買っていまして、東京都荒川区の地域情報を発信するサイトではよくレポートしています。 →赤札堂町屋店内のパン屋さんでかわいいパンダのパンを発見! #地域ブログ #荒
続きを読む静岡駅で臨時急行トレインフェスタ号を撮影してみました。 「急行」って響きがものすごく懐かしくて、到着待ちをしてまで撮ってみました。ヘッドマークもちゃんとあるのですね。 この臨時急行トレインフェスタ号は名古屋行きなのだそう
続きを読む先日静岡に行った時に静岡駅前にある広くて快適な静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南に宿泊してきました。 静岡駅から徒歩2分! 静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南は静岡駅の南口から徒歩2分程です。 実際にはいくつか横断歩道を渡るので、も
続きを読む静岡駅近くで朝食を食べようとあてもなく歩いていたら、駅改札口の目の前にあるディキシーダイナーの静岡店が目に入りました。 そこでモーニングのディキシーカレーを食べることにしました。 ディキシーダイナー ディキシーダイナーは
続きを読む餃子が大好きなとくとみ(@tokutomi)です。 先日静岡の餃子研究所に連れて行ってもらって、美味しい餃子をたらふく食べてきました。 餃子研究所とは 餃子研究所は静岡駅周辺で展開している海坊主グループの店舗です。 「研
続きを読む静岡県の熱海の街を歩いていていつも気になっていた温泉施設がありました。 それが日航亭・大湯です。 大湯とは この大湯には徳川家康も入浴したと言われています 江戸時代には熱海本陣も置かれていたのだそうですよ。 近くには湯前
続きを読むJR伊東線の網代駅前にある和菓子屋の間瀬でどら焼きを食べてきました。 菓子舗 間瀬 和菓子の間瀬は明治5年創業という老舗中の老舗です。 そんな間瀬の網代駅前店がJR伊東線の網代駅前にあります。 僕は歩いていて偶然見つけた
続きを読む静岡県熱海市下多賀にある「海辺の湯の宿 平鶴」で日帰り入浴をしてきました。 海を眺めながら入ることができる露天風呂が最高でしたよ。 南熱海・網代温泉 磯料理・海辺の湯の宿 平鶴(ひらつる) 静岡県熱海市下多賀493[地図
続きを読む静岡県熱海市下多賀にある妙樂湯で酵素風呂に入ってきました! 妙樂湯とは 妙樂湯は熱海市内にある日帰り温泉施設です。 施設内には酵素風呂、普通の温泉(露天風呂もあり)、休憩室があります。 妙樂湯へのアクセス 妙樂湯の最寄り
続きを読む來宮神社は静岡県熱海市にあります。 神社と言うと伝統的で古さが強調されると思っていましたが、この来宮神社はそんな思い込みを完全に覆してくれる場所でした。 今回は伊東線の来宮駅から来宮神社に向かいました。 駅には神社まで
続きを読む伊豆半島への旅の最終章は特急スーパービュー踊り子への乗車です。 普通の特急踊り子と比べて観光列車的要素が強く、乗るだけで楽しくなる列車です。 こちらが外観です。 普通の踊り子号はだいぶ古い車両を使っていて、特急列車なのに
続きを読む静岡県西伊豆町堂ヶ島でのランチ情報を紹介します。 今回は漁師蔵レストラン魚季亭(ときてい)のタイのぶっかけ飯です。 魚季亭は堂ヶ島の洞くつめぐり遊覧船乗り場のすぐ目の前にあります。 こちらが建物です。
続きを読む静岡県西伊豆町の堂ヶ島では干潮になると海の中に陸地と島を結ぶ道が現れるトンボロ現象が見られます。 日本でこのトンボロが見られるのは10箇所あるそうですよ。 →トンボロ現象 – Wikipedia そのうちの1
続きを読む静岡県西伊豆町の漁火の宿 大和丸に宿泊してきました。 →静岡県西伊豆町の「漁火の宿 大和丸」の露天風呂付き客室で誰にも邪魔されずに源泉かけ流しの温泉を楽しもう! #地域ブログ(とくとみぶろぐ) →静岡県西伊豆町の「漁火の
続きを読む静岡県西伊豆町の漁火の宿 大和丸に宿泊してきました。 →静岡県西伊豆町の「漁火の宿 大和丸」の露天風呂付き客室で誰にも邪魔されずに源泉かけ流しの温泉を楽しもう! #地域ブログ(とくとみぶろぐ) 今回は宿での夕食と朝食を紹
続きを読む静岡県西伊豆町にある漁火の宿 大和丸に宿泊してきました。 露天風呂付き客室、夕日、美味しいお魚と全てにおいて満足だったこの宿を紹介していきます。 漁火の宿 大和丸 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須202-97[地図] 楽天トラ
続きを読む静岡県西伊豆町の堂ヶ島には天窓洞という観光名所があります。 遊覧船でこの洞窟の中を通ることができるのですよ。 →堂ヶ島の洞くつめぐり遊覧船に乗って神秘の洞くつである天窓洞は絶対見るべし!この海の色は忘れられないものになり
続きを読む