とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

伊豆にある明治5年創業の和菓子の老舗 間瀬で小倉バターのどら焼きを食べてみた #地域ブログ

スポンサーリンク

JR伊東線の網代駅前にある和菓子屋の間瀬でどら焼きを食べてきました。

冬の青春18きっぷの旅 熱海編

菓子舗 間瀬

和菓子の間瀬は明治5年創業という老舗中の老舗です。

冬の青春18きっぷの旅 熱海編

[adsense]

そんな間瀬の網代駅前店がJR伊東線の網代駅前にあります。

冬の青春18きっぷの旅 熱海編

僕は歩いていて偶然見つけたのですが、伊豆では有名なお店のようですね。
きんつばや羊羹などの伝統的な和菓子からジャムまで様々なメニューが用意されています。

グーグルインドアビューで店内の様子を見ることができますよ。

小倉バターのどら焼

今回はどら焼きを食べてみることにしました。
しかも小倉バターです。

冬の青春18きっぷの旅 熱海編

小倉バターって餡の中にバターが溶かされているのかと思いきや、丸ごとバターが入っていました。

冬の青春18きっぷの旅 熱海編

これがまた美味しいのですよ。
小倉餡の甘さにバターのマイルドさが相まって、普通のどら焼きとは異なる味わいになっていました。
たまにはこんなどら焼きもいいものですね。

伊豆乃踊子の顔ハメもあるよ

間瀬の網代駅前店は観光地の入口にありますので、こんな顔ハメ看板もあります。

冬の青春18きっぷの旅 熱海編

間瀬の銘菓「伊豆乃踊子」をモチーフにしたものです。
和菓子を食べる前か後にここで記念撮影をするってのもありですね。

まとめ

和菓子の老舗である間瀬でどら焼きを食べてみました。
伝統の中にもチェレンジ精神があるというお店で、和菓子はただ固定的なものではないのだと勉強になりました。
伊豆に行く際はぜひ間瀬の和菓子を食べてみてくださいね。

間瀬についての詳細はこちらから。
菓子舗 間瀬│明治5年創業、伊豆の自然の恵みを使ったオリジナルの和菓子

楽天で間瀬のお菓子を購入することもできますよ。
【楽天市場】創業明治5年 和菓子の老舗 伊豆の自然の恵みをお菓子にたくして:菓子舗間瀬

冬の青春18きっぷの旅 熱海温泉巡り編
平成29年(2017年)1月3日
静岡県熱海市にある妙樂湯で酵素風呂を体験してきた! #地域ブログ
静岡県熱海市にある温泉旅館の平鶴で海が目の前にある絶景露天風呂に入ってきた! #地域ブログ
伊豆にある明治5年創業の和菓子の老舗 間瀬で小倉バターのどら焼きを食べてみた #地域ブログ←今ここ
静岡県熱海市にある古さと新しさが融合した来宮神社で初詣
あの徳川家康も入ったという熱海温泉にある日航亭・大湯の温泉は体のポカポカがなかなか引かない温まりの湯だった! #地域ブログ

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク