コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 写真

2008年12月23日 とくとみ

築地の宮川食鳥鶏卵株式会社と鉄板焼きのKurosawa 銀座から築地、月島へ その2

昭和通りを越えて築地に入ると、そこは昭和の風景の宝庫になります。 まずは宮川食鳥鶏卵株式会社から。 この威風堂々としたデザインに圧倒されてしまいました。 もしかしたら昭和以前に建てられたのかも。 正面から上を見上げてみる

続きを読む
2008年12月22日 とくとみ

銀座に残る昭和の風景 銀座から築地、月島へ その1

9月の終わりに銀座から築地、月島とぶらぶら歩いてきました。 築地や月島はいい路地裏風景が残っているだろうと思っていましたが、意外なことに銀座にもいい感じの場所が残っていました。 まずは有楽町の駅から程近い場所にある、コー

続きを読む
2008年12月21日 とくとみ

駅周辺の気になった物件 南千住散策 その2

南千住周辺をマウンテンバイクでざざっと周ってきました。 南千住駅周辺はいい感じの古い建物がいっぱいあり、頻繁に止まって撮影してきました。 まずはこちらの工場の壁。 トタンと錆び具合がいい表情を出しており、廃工場なのかと思

続きを読む
2008年12月20日 とくとみ

「あしたのジョー」の舞台を訪ねて 南千住散策 その1

荒川区南千住近辺をマウンテンバイクで走ってきました(と言っても10月の話ですが・・・)。 南千住と言えば漫画の「あしたのジョー」の舞台となった場所がすぐ近くにあるので、聖地巡礼でもしたいと思います。 まず向かったのが「あ

続きを読む
2008年12月19日 とくとみ

まるで昭和の風景のような浅草地下街 浅草散策 その5

浅草散策第5回目のレポートは浅草駅に残る地下街についてです。 これまでの4回は12月に歩いたところですが、今回紹介するのは10月にちょこっと浅草に行った時のものです。 東武浅草駅を出てすぐのところに新仲見世通りがあります

続きを読む
2008年12月18日 とくとみ

純喫茶マウンテンなどの浅草で気になった看板 浅草散策 その4

浅草散策第4回目のレポートは街を歩いていて気になった看板などを紹介したいと思います。 まずはROX隣にある食堂「不二越」跡にある看板。 「不」と「越」の文字が取れてしまい「二」しかないのが悲しみを誘います。 「誇る味覚 

続きを読む
2008年12月17日 とくとみ

初音小路と芳野屋 浅草散策 その3

浅草散策第3回目のレポートです。 今回は浅草寺の敷地から出て、気になる建物や路地を紹介したいと思います。 まずは浅草花やしき入り口すぐ横にある芳野屋さん。 木造平屋の店構えがある食堂です。 看板に書かれている電話番号が古

続きを読む
2008年12月16日 とくとみ

浅草寺境内にある井戸ポンプ 浅草散策 その2

浅草散歩の第2回目のレポートです。 今回は浅草寺の境内にあった井戸ポンプについて紹介します。 雷門をくぐり仲見世通りを抜けると浅草寺の宝蔵門という大きな門があり、この先に本堂があります。 本堂へと向かう前にふと右側に目を

続きを読む
2008年12月15日 とくとみ

仲見世通りから浅草寺へ 浅草散策 その1

街撮りブロガー忘年会の前に浅草を少し散策してきました。 今から15年程前浅草駅のロッテリアでアルバイトをしていたことがあるものの、あまり町の中を歩き回らず自転車で通過していたもので、浅草は身近なようでそんなに詳しくない町

続きを読む
2008年12月15日 とくとみ

ゆるキャラ「はんなり豆腐」の長袖Tシャツを購入

たくさんのかわいい商品が置いてある雑貨屋パスポート。 そこでこの長袖Tシャツを見つけました。 女性モノなんだけど、どーしてもこの「はんなり豆腐」が気に入ってしまったのです。 Lサイズの身長設定だと若干短いような気がしたけ

続きを読む
2008年12月14日 とくとみ

湯島天神男坂下にある心城院の柳の井

湯島天神に入る男坂の下に心城院というお寺があります。 その前をふと通りかかった時に「柳の井」という案内があるのが目に入り、どんなものかと思って見に行ってきました。 案内には以下のように書かれていました。 この井は名水にし

続きを読む
2008年12月13日 とくとみ

後楽園のクリスマスイルミネーション

先日またまた文京シビックホールに行ってきたので、そのついでに後楽園、東京ドーム周辺のクリスマスイルミネーションを見てきました。 巨大なハートの形をした光のオブジェもありました。 これは上から見たらその形がよくわかるのでし

続きを読む
2008年12月13日 とくとみ

哀しみの上野松坂屋屋上遊園地

子供の頃、電車に乗って買い物に行くとしたら必ず上野の松坂屋でした。 親が買い物をしている間子供である僕たちは屋上遊園地で遊んで待っていたものです。 先日松坂屋に行ったとき、その屋上遊園地がどうなっているかちょっと見てきま

続きを読む
2008年12月12日 とくとみ

秩父名物ちちぶ餅を食べながら東京への帰途へ 秩父日帰り旅行 その9

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第9回はいよいよ最終回で東京に帰ることになります。 秩父鉄道にはSLパレオエクスプレス(2008年は12月3日で運転終了)、普通列車、そして急行列車が走っています。 帰りの

続きを読む
2008年12月11日 とくとみ

秩父鉄道三峰口周辺の井戸 秩父日帰り旅行 その8

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第8回は秩父鉄道の三峰口駅周辺で見つけた井戸についてです。 まずは贄川宿のとある廃屋にあった井戸。 そんなに数は見たことはないのだけど、これほど立派な井戸は初めて見ました。

続きを読む
2008年12月10日 とくとみ

季節の色を感じさせる贄川宿 秩父日帰り旅行 その7

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第7回は秩父鉄道の三峰口駅周辺についてです。 三峰口駅を出て道路を右に進んでいくと川を渡る橋があり、そこを渡って右に行くと、贄川宿があります。 この贄川宿は江戸時代に栄えた

続きを読む
2008年12月9日 とくとみ

SL全盛時代の面影を残す秩父鉄道三峰口駅 秩父日帰り旅行 その6

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第6回は秩父鉄道の三峰口駅についてです。 三峰口駅は秩父鉄道の終着駅であり、SLの発着駅ということもあり、構内が広く、駅舎も立派なものでした。 改札口はちょっとチラシ類でご

続きを読む
2008年12月8日 とくとみ

秩父鉄道三峰口における転車台でのSLパレオエクスプレス号の方向転換 秩父日帰り旅行 その5

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第5回は秩父鉄道三峰口駅でのSLパレオエクスプレス号の整備の模様についてレポートします。 今回僕は長瀞駅から三峰口駅まで乗車したのですが、最初は満員の乗客で御花畑駅で半分く

続きを読む
2008年12月8日 とくとみ

渋谷センター街にある八百屋さん

渋谷のセンター街を歩いていて、ふと横道の方向に顔を向けてみると、 そこにはなんと八百屋さんがありました。 中を見てみると品揃えが豊富で、店員さんが3人もいて皆忙しそうに動いていました。 センター街のど真ん中にこのような個

続きを読む
2008年12月7日 とくとみ

秩父鉄道SLパレオエクスプレス号で長瀞から三峰口へ 秩父日帰り旅行 その4

秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第4回は秩父鉄道のSLパレオエクスプレス号についてです。 まずは長瀞駅のSL乗り場へと向かいます。 長瀞駅の1番線は熊谷方面、2番線は三峰口方面で、この2つは各駅停車と急行

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 338 339 340 341 342 … 351 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ