秩父フリーきっぷを使った秩父日帰り旅行レポートの第6回は秩父鉄道の三峰口駅についてです。
三峰口駅は秩父鉄道の終着駅であり、SLの発着駅ということもあり、構内が広く、駅舎も立派なものでした。
改札口はちょっとチラシ類でごちゃごちゃしていたけど、ここをもっとすっきりさせるといい感じになるのではないかと思いました。
この三峰口には洗面台がありました。
かつてSL全盛時代、乗客はSLから来る煤で顔などが汚れ、口の中もなんだかいがいがになってしまったようです。
そんな時駅ホームにあるこのような洗面台で顔を洗ってリフレッシュしていたということです。
その名残がここにありました。
この豆タイルの隙間の黒ずみが当時を思い出させてくれるようです。
駅周辺には秩父鉄道車両公園があり、秩父鉄道でかつて活躍した車両が展示されています。
車内に入ることができるものもあり、転車台もこの中にあるので、行ってみる価値ありです。
この秩父鉄道はなかなか名駅舎が揃っているので、途中下車するだけでかなり楽しいものになりますよ。
秩父日帰り旅行まとめ
・秩父フリーきっぷで池袋から秩父へ 秩父日帰り旅行 その1
・素晴らしい駅舎がある秩父鉄道長瀞駅 秩父日帰り旅行 その2
・長瀞渓谷でスープたこやきを食す 秩父日帰り旅行 その3
・秩父鉄道SLパレオエクスプレス号で長瀞から三峰口へ 秩父日帰り旅行 その4
・秩父鉄道三峰口における転車台でのSLパレオエクスプレス号の方向転換 秩父日帰り旅行 その5
・SL全盛時代の面影を残す秩父鉄道三峰口駅 秩父日帰り旅行 その6←今ここ
・季節の色を感じさせる贄川宿 秩父日帰り旅行 その7
・秩父鉄道三峰口周辺の井戸 秩父日帰り旅行 その8
・秩父名物ちちぶ餅を食べながら東京への帰途へ 秩父日帰り旅行 その9
写真はNikon D40xで撮影したものです。