雑司が谷散歩 その1

スポンサーリンク

最近土曜日の午後は東京都内のあちこちに散歩に行っています。

今まで行ったことがないところや、行ったことはあるけど素通りしていたところなどを見て周っています。

今回は山手線の池袋と目白の中間地点くらいの豊島区雑司が谷の町を歩いてきました。

雑司が谷と言えば鬼子母神ということで、まずは参道の入り口です。

並木道になっており気持ちよく歩ける道ですよ。

おそらく昭和初期くらいに建てられたと思われる木造の建物もあります。

表面はモダンな造りで改装されたっぽいですが、裏側は完全に昔のままです。

こちらはクリーニング屋さんだったかな。

雑司が谷は昔自転車で散々通っていたのですが、この建物は完全に見落としていました。

やっぱり徒歩でのんびり歩くのは自転車でしゃーと通り過ぎるのとは違いますね。

この参道を歩いていくとすぐに鬼子母神になります。

僕が気に入ったのは鬼子母神の境内にある武芳稲荷です。

真っ赤な鳥居が並んでいる様子がかなりのお気に入り。

赤い鳥居を見るとついついそこに引き込まれてしまいます。

この武芳稲荷の隣には昔ながらの駄菓子屋さんがありました。

もうどこをとっても非の打ち所のない完璧な駄菓子屋さんです。

台風が来たら壊れてしまいそうな感じもしますが、ここで何十年もがんばってきたのでしょう。

ものすごく懐かしい気分になったので、駄菓子を5個買いました。

5個でも計105円。

昔僕の家の近所には駄菓子屋が4つあったのですが、今では全てなくなってしまっています。

こういう昔ながらの駄菓子屋さんにはできる限り長く続けて欲しいと思います。

雑司が谷に足を運んだ際はこちらの駄菓子屋さんでのおみやげ購入をお勧めします。

次回は雑司が谷で見つけたちょっと変わったものを紹介します。

※全ての写真はNikon D40xで撮影したものです。

雑司が谷散歩 その1←今ここ

雑司が谷散歩 その2

スポンサーリンク
とくとみぶろぐ内関連記事


この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録