とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

フィルムカメラオンリーの本郷フォトウォークにおいてNikon FM2で撮影した写真を紹介します!

スポンサーリンク

先日文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpが主催した本郷フォトウォークでとくとみ(@tokutomi)が案内人をしたことをお伝えしました。

平成28年(2016年)10月22日(土)にとくとみが案内人をするぎゃらりーKnulp主催の「フィルムカメラでフォトウォーク(本郷編)」が開催!参加者募集中です! #地域ブログ
ぎゃらりーknulpが主催したフィルムカメラ限定の本郷フォトウォークでとくとみが案内人をしました!

この本郷フォトウォークは実はフィルムカメラ限定という縛りがありました。
今回は撮影したフィルムをデータ化してもらってので、その写真を紹介していきます。
僕が使用したカメラはNikon FM2です。

文京シビックセンター展望ラウンジ

集合場所は文京シビックセンター展望ラウンジでした。
ここからは都内の風景を眼下に眺めることができます。

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

地下鉄の丸の内線が地上を走っている様子も見ることができますよ。

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

[adsense]

高低差がある本郷の路地裏風景

坂道、階段、崖がある風景は変化に富んでいて撮影するのが楽しくなりますよ。

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

井戸ポンプがある路地裏風景

古い木造家屋があり、高低差がある町にはたいてい井戸ポンプがあります。
まずは樋口一葉も使ったという井戸。

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

こちらは観光スポットにもなっているので見学しに来る人は僕ら以外にもいました。
この近くにも井戸ポンプはあります。

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

今回歩かなかった路地にも井戸ポンプはありますが、井戸ポンプツアーではないのでこの2つにとどめておきました。

レトロな街角

本郷界隈には木造家屋がまだまだたくさん残っています。
車が入ってこられないような路地もありますので、昔ながらの風景がたっぷりとあります

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

まとめ

今回は文京区の本郷から西片、白山、向ヶ丘、千駄木と約3時間20分ほど歩いて撮影しました。
最後は千駄木のイエロージャケットでフィルムの現像、プリントをしてもらって、みんななでこの日の成果を見せ合うということをやりました。

本郷フォトウォーク 2016年10月23日

長丁場のフォトウォークで、しかも高低差がある地域を歩き回ったことですごく疲れたことと思います。
参加者の皆様、おつかれまでした。
そして、ご参加ありがとうございます。
またぎゃらりーKnulpではこのようなフォトウォーク企画があると思いますので、今回参加できなかった方もぜひご検討いただければと思っています。

文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpでは今回のようなフォトウォークの企画や、通常の展示、公募展での展示などが随時行われています。
誰でも参加することができる公募展には僕もほぼレギュラーで参加させていただいています。
興味がある方はぜひ下記リンクをチェックしてくださいね。
ぎゃらりーKnulp WEB サイト

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク