とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

北区西ヶ原にある旧古河庭園にはバラのお屋敷がある!洋風庭園で赤、ピンク、黄色などの様々なバラを撮影してみた

スポンサーリンク

お屋敷って、実在するのですよね。
このような映画などに登場する豪邸がちゃんとあります。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

ここは北区西ヶ原にある旧古河庭園です。
この旧古河庭園はお屋敷がある洋風庭園と、池がある和風の庭園の全く異なる2つの表情がある庭園です。
今回は洋風庭園の方を紹介しようと思います。

入り口を入ってすぐのところにあるのがこの大きなお屋敷です。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

陸奥宗光の邸宅だったものから古河財閥所有になったそうです。
お屋敷は大正6年(1917年)に現在の姿になったそうです。
今から約100年前のお話ですよね。
その当時にこんな立派な建物があったというのが驚きです。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

[adsense]

このお屋敷の周囲が洋風庭園になっており、僕が訪れた時(6月13日)にはバラがまだ少し咲いていました。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

春の最盛期を過ぎて数は少なくなっているけれども、みごとに咲いている花がいくつか見られました。
お屋敷の窓を背景にピンクと白のツートンカラーのバラをパチリ。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

こちらは窓の前に真紅のバラ。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

同じ位置で、バラを前ボケにして窓を主役にしてみます。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

黄色いバラもありますね。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

今度は窓ガラスに写り込んだバラを撮ってみると、幻想的な絵になりました。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

旧古河庭園は崖に沿って作られています。
お屋敷から一段低い場所には広いバラ園があります。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

盛りの時期が過ぎてちょっと寂しげではあるけれども、この中からきれいに咲いている花を探すのも楽しいですよ。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

お屋敷を見上げて撮ってみたり、

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

赤と黄色のバラを撮ってみたり、

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

一輪に注目したり。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

こんな感じでまだまだバラをたっぷり楽しませてもらいました。

さて、洋館の方をもう一度見てみましょう。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

このお屋敷の中に実は入ることができちゃうのです。
ガイドさんによる施設案内が1日3回実施されています(要事前予約)。
施設について|旧古河庭園|公園へ行こう!

また、建物内にはカフェがあり、そちらは予約なしで利用することができます。
この日はそこでアイスコーヒーをいただいてきました。

こんな旧古川庭園の入園料はなんと150円!
このお値段でこんなにバラを楽しめるのですから、嬉しい限りです。
ちなみに、洋館の裏手には井戸ポンプもあるので、井戸ポンプマニアも楽しめちゃいますよ。

東京路地裏散歩 旧古河庭園 2015年6月13日

次回は日本庭園について紹介します。
北区西ヶ原にある旧古河庭園にはバラのお屋敷がある!洋風庭園で赤、ピンク、黄色などの様々なバラを撮影してみた(とくとみぶろぐ)

旧古河庭園についての詳細はこちらからどうぞ。
旧古河庭園|公園へ行こう!

場所はここらへんです。

撮影機材は次のものです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610

ノクトン58F1.4SL2NAI-S フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S 58F1.4SL2NAI-S
ノクトン58F1.4SL2NAI-S フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S 58F1.4SL2NAI-S

SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応
SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応

写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。
SILKYPIX

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク