最近フィルムカメラにもはまっているとくとみです。
ISO400のフィルムでの夜の撮影だとどれくらい写るのだろうと実験してみました。
使用したカメラはRollei B35で、撮影地は駒込です。
夜のテストに入る前に明るいうちにも何枚か撮影してみました。
これは結構お気に入りの一枚です。
商店街って普段あんまり撮影しませんが、この日は喜々として撮ってみましたね。
次は赤が印象的だった不動産屋の看板。
漢方薬のお店。
そして水たまり。
それでは夜の撮影に入りましょう。
現像してもらうまでどこまで写っているのかわからないので、シャッタースピードを1/30にして、勘に頼って撮ってみました。
まずは駒込の駅前から。
ISO400でも意外によく写るので正直びっくりしました。
明るい光がある場所なら結構いけるかも。
次は路上の行灯。
交差点の魚屋さん。
こちらは明るい部分が白飛びしてしまいました。
もう一段階シャッタースピードを遅くしてもよかったかな。
銭湯の入り口。
ここまでは明るい光があったことで、かなりはっきり写しとることができました。
次はぼんやりした光のスナックの入り口。
味のある表現とでもいうのでしょうかね。
これはこれで結構好きです。
最後は水たまりの中の街灯を。
なかなかがんばってくれました。
ISO400でもある程度の光がある環境ならばフィルムカメラでも撮影はできそうですね。
まあ、あえてISO400でチャレンジせずに、800か1600で撮ればもう少し余裕のある撮影ができるとは思いますけどね。
使用したRollei B35はこちらのショップで購入しました。
→SX-70 by SWEETROAD