とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【フィルムカメラ】Nikon FM2で撮影した湯島天神のお祭りと根津神社の風景

スポンサーリンク

フィルムカメラのNikon FM2を最近ちょこちょこと持ちだして遊んでいます。
先日湯島から根津にかけて散歩した時にこのカメラで撮影してみました。
使用レンズはAI Nikkor 50mm f/1.4Sで、フィルムはさくらやで購入したISO400のものです(詳しく覚えていない)。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

まずは湯島天神へと行ってみました。
タイミングよくここの日(5月29日)はお祭りでした。
境内に次から次へと各町会のお神輿が入り込んできます。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

[adsense]

人がいっぱいということと、慣れないフィルムカメラということで、微妙にシャッターチャンスのタイミングがずれたりしちゃいました。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

でもお祭りの雰囲気はしっかりと楽しんできましたよ。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

直前にランチは食べてきていたので、屋台での買い食いはやめておきました。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

それにしても、これだけごった返している湯島天神は久々に体験しましたね。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

人がたくさんいるところからちょっと離れてみると、静かな湯島の景色があります。
まずは湯島天神の敷地の端っこ。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

これは境内ですね。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

そして湯島天神のすぐちかくにある心城院のカメ。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

親ガメの背中に乗っている子ガメもいるし、甲羅が乾いているカメもたくさんいますね。

今度は根津に移動します。
こういう路地裏風景は大好物です。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

側面が壊れた郵便受け。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

教会。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

ネコ。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

今度は根津神社に行ってみます。
先ほどの湯島天神に比べると静かでのんびりした雰囲気でした。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

ここに来たならばやっぱり千本鳥居は撮らないといけませんね。

Nikon FM2 湯島・根津 2016年5月29日

今回の撮影ではできるだけF2.8前後で撮ろうとしました。
ボケを活かして柔らかい雰囲気にしようと言う意図があったわけですが、現像が仕上がった時にこのカメラの故障ポイントを発見してしまいました。
シャッタースピードが1/2000、1/4000の時にシャッターが下り切らないのです。
下4分の3から半分くらいが真っ黒という写真が量産されていました。
昼間で開放近くで撮ろうとするとシャッタースピードはどうしても速くしなくてはいけないので、これは痛いですね。
頃合いを見て修理をしてもらおうと思っています。

そんな弱点が見つかったものの、写真の仕上がりは僕の意図したものに近いものになっていました。
FM2はピント合わせもしやすいので、これから出動頻度が多くなりそうな気がします。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク