とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

大倉ひとみさんとnidoさんのコレボレーション展「色硝子の町」に行ってきた

スポンサーリンク

谷中のガラス工房nidoで開催されている大倉ひとみさんとnidoさんのコラボレーション作品展「色硝子の町」を見に行ってきました。
ガラス工房のnidoは日暮里駅から行くとしたら夕焼けだんだんの階段を下りて谷中銀座を抜けて、よみせ通りを右に曲がってすぐ右側の路地を入ります。
目印はこの小さな看板。

目線の位置に看板がないので、ちょっとわかりづらいかもしれませんが、下を見ながら歩くと見つけられると思います。
この細い路地を入っていくと。

この突き当り左側がnidoになります。

ようやく見えてきました。
谷中銀座やよみせ通りの喧噪とは正反対の緑と静寂につつまれた空間です。
入口の向こうには今回の大倉ひとみさんとnidoさんのコラボ作品が並んでいました。

今回展示されているのは大倉さんがデザインした昔懐かしいお店や長屋などをnidoさんがステンドグラスにしたものです。
子供の頃にどこかの街角で見かけたことがあるような雰囲気の建物がステンドグラスとして色鮮やかに再現されており、見ていてとても優しい気持ちにさせてくれるような作品ばかりでした。
たとえばこちらのタバコ屋さん。

タイルの曲線や色遣いなどから昭和の香りが漂ってきそうです。
今はあまり見かけなくなったこのような小さなタバコ屋さんですが、僕が子供の頃にはこういうお店があって、中に小さなおばあさんがちょこんと座っていたものでした。
僕よりもっと上の世代の方が見たら、きっと懐かしい想いで一杯になるのでしょうね。

また、お店のステンドグラスだけでなくランプシェードも展示されています。

光が通るとさらに幻想的になるのではないでしょうか。
小さな家の置物もありましたよ。

展示されている空間自体も柔らかで優しい空気に包まれていて、とても落ち着ける場所でした。

実は大倉さんは僕の友人でこのブログでもリンクをはっています。
大倉ひとみ公式ウェブサイト
昔懐かしい、柔らかな作品が掲載されていますので、ぜひこちらもご覧になっていただきたいと思います。
ガラス工房のnidoではステンドグラスの体験教室も開催されているらしいので、僕も機会があったらぜひ参加してみようと考えているところです。

nidoさんと大倉ひとみさんのコラボレーション展が開催されているガラス工房のnidoの場所は下記リンクを参照して下さい。
http://homepage3.nifty.com/nido/nidoabout.htm
コラボ展の詳細はこちらからどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/nido/nidoexhibition.htm
5月6日(水)まで無休で11:00から20:00までお二人の作品を楽しむことができます。

平成22年(2010年)に開催された”Tiny Posters”の様子はこちらからどうぞ!
大倉ひとみさんとnidoさんのコラーボレーション展”Tiny Posters”に行ってきた(とくとみぶろぐ)

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク